ドレスアップの気になる話題
家族を乗せるミニバンのホイール交換(インチアップ)で、考えておくべきこと
家族が増えてミニバンに乗り換えたが、ノーマルでは乗りたくない。そこで「ホイールくらいは換えたい」とインチアップ。しかしその後、さまざまな想定外が起こりうる。「こんなはずでは!」と困る前に、読んでおこう。
家族ができてミニバンに乗り換えたが、ノーマルでは乗りたくないお父さんへ
-
新作ホイールも出揃ってきて、ホイール交換を検討中の人も多いと思います。
●レポーター:イルミちゃん
-
そんな中、ミニバンのインチアップについて、注意すべき点をお話したいと思います。
●アドバイザー:スパイス 佐藤研究員
-
え?
なぜミニバンだけ? -
正確に言うとミニバンに限った話ではありませんが、「普段から家族を乗せていることも多い車」という意味での、ミニバンですね。
-
あー、そういう意味ですか。
-
スパイスのお客さんでも多いんですよ、家族連れのミニバンオーナー。筆頭としては30系アルファード&ヴェルファイアあたり。
-
ドレスアップベースとしては一番人気のミニバンですね。
-
で、こういう車でやってくる人は、たいてい家族がいて、小さな子供もいたりするわけですよ。
-
まあ、「だからこそ大きな車に乗り換えた」という人が多そうですね。
-
そうなんですよね。でもオーナーはもともと、いじるのが好きだから、家族ができて大型ミニバンに乗り換えても、車高調とホイールぐらいは交換したいと。
-
趣味の楽しみは、明日への活力ですからね。
-
なにより、いじる許可をくれたお嫁さんが素晴らしい。
-
それは言えてる。
理解があるって素晴らしい。 -
いっぽう旦那のほうは、「21インチを履きたい」とか「10J入れたいんですよね」というノリの人が多いんですが……
-
ヴェルファイアなら履けるかも!
-
しかし、そういったノリでホイールサイズを決めるのは、やめたほうがいいですよ……と言っています。
-
ムム。
なぜ水を差すの?
21インチホイールで旅行に行くのはなかなかリスキー?
-
家族を乗せて走るようなミニバンは、極端に攻めすぎないホイールマッチングがオススメということです。
-
まあね〜。
極端は、ちょっと。 -
車高調にしても値段だけで選ばずに、乗り心地を重視したほうがいいです。
-
そうはいっても予算がねぇ。
-
大径ホイールに予算を振り向けて、結果的に「車高調のほうは値段で選ぶ」。この選び方だと、乗り心地的には一番悪くなるパターンです。
-
あ〜。
ありそうな話です。 -
そもそもホイールサイズに関しては、大きいサイズを選ぶほど、比例してデメリットが大きくなることを知っておきましょう。
-
え〜っと、改めて言うと?
-
まず、乗り心地にゴツゴツ感が出る。
-
タイヤも薄くなるから当然ですね。
-
その上、車高調まで乗り心地が悪いとしたら、その状態で小さい赤ちゃんとか乗せるのは、忍びないというか……。
-
その前にお嫁さんに怒られる。
-
それとタイヤの入手性と価格の問題。もし家族旅行の先でバーストなどが起こっても、21インチタイヤなんてすぐには入手できません。
-
ウッ。
-
21インチがタイヤハウスに入るか入らないか、と言われたら、30ヴェルファイアなら入ります。でも家族で乗る車なら、そんなワケでオススメはしません。
-
独り身だったら止めないの?
-
もちろん。独り身なら、好きに履きたいサイズを履けばいいと思いますよ。オーナー自身は、デメリットもかなり受け入れられるものです。
-
そういうことね。
ローテーションできる前後通しサイズは、経済性に優れる
-
それと、ホイールサイズは、前後通しサイズで履くのが本当はオススメです。
-
つまり、前後でホイールの太さを揃えるという意味ですね?
-
そうですね。ドレスアップカーでは、「太さは前後で変えたい」という人が多いですが。
-
見た目的に、リアに太いホイールを履かせたくなりますからね〜。
-
そこを敢えて、抑えをきかせる。ヴェルファイアの例だと、フロント9J・リア10Jを履くこともできますが、前後8.5Jの通しサイズにしておくとか。
-
それは、なんのため?
-
FF車なら、タイヤはフロントのほうが減りが早い。前後ローテーションできる状態にしておけば、タイヤ代も抑えられます。
-
タイヤ代が抑えられるのは分かりますが……それって、家族と関係ある話ですか?
-
ありますね。
子供を育てるのにはお金がかかるんです。 -
そーゆーことね。
-
最初にホイールを買うときの許可はおりたかも知れませんが、その後、タイヤ代に想像以上のお金がかかる。それは計算に入っていないはず。
-
タイヤ交換のタイミングで、ノーマルに戻してよね(嫁)……となりかねない。
-
雑誌でイベント仕様の車を見て「21インチが履ける」「10Jでも入る」というテンションで来る人も多いですが、その裏にあるデメリットを知らない人が多すぎる気がするんです。
-
それを説明して思いとどまらせるなんて、ヘンなプロショップだ。
-
しかし、同じ車でも、21インチで9J・10Jという履き方と、20インチに抑えて前後8.5Jの通しにするのとでは、デメリットも維持費もずいぶん小さくなります。
-
なるほどね。
-
せっかく「いじってもいいよ」と言ってくれてる嫁さんがいるなら、旦那のほうも、現実的に趣味を続けられるように配慮しましょう、ということですね。
-
長く付き合えるホイール(サイズ)を見つけましょう。
ホイールごと前後ローテーションできるマッチングなら、DIYでもできる。「タイヤ&ホイール交換方法╱傷をつけない外し方」参照。
DIY Laboアドバイザー:佐藤峻一
元カスタムガレージスパイス代表。足回りに強く、得意技は勝負ツライチだが、実用性重視のセッティングも高いレベルで実現。ドレスアップ全般に明るく、不思議な包容力があってDIYユーザーにも人気。
関連記事
- ホイールのオフセット計算はツライチへの第一歩
- インチアップする前にローダウンした方がよい理由
- ホイールスペーサーの正しい使い方
- 30プリウスを例に、プロショップ流ホイールマッチングを学ぶ
- 車検に通るタイヤ&ホイールの条件
- ツライチと車検。合法と非合法の境界線
- タイヤのハミ出しに関する保安基準の改正は、誤解が多い!?
- はみ出したホイールをフェンダー内に引っ込める方法
- 10Jクラスのホイールを、履ける車と履けない車の違い
- エアロ、ホイール、車高調を付ける順番に正解はあるか?
- インチアップ時のホイールサイズの決め方とは?
- 傷を付けずにホイールを外す方法
- ツライチ VS ツラウチ
- ディープリム(深リム)ホイールを履くための知識まとめ
- フェンダーとタイヤ&ホイールの隙間を埋めるには?
- 扁平タイヤでリムを傷付けない段差の越え方
- タイヤ交換時期は、どこで判断するべきか?(判断材料を整理)