ネオピクセルRGB LED自作
ネオピクセルRGB LEDチップに、ミニサイズと側面発光が登場。エルパラが販売開始…!

ネオピクセルRGB LEDの新しいチップが2種類登場。従来よりもコンパクトな3535チップと、側面発光の4020チップである。この最新チップを搭載したテープLEDの続報(近日公開)もあるので、LED自作する人は予習的にポイントを押さえておこう。
明るくて小さい3535チップのネオピクセルRGB LED
-
LED通販のエルパラが取り扱いを開始した、最新型のLEDチップについてレポートします。
●レポーター:イルミちゃん
-
Neo Pixel(ネオピクセル)RGB LEDの新モデルの販売を開始しました。
●アドバイザー:エルパラ 平川研究員
-
ネオピクセルRGB LEDとは、1粒単位で色や明るさをコントロールできる、最新鋭のフルカラーLEDのことですね。
-
これまでのネオピクセルRGB LEDチップは、明るい5050タイプと、小さいけれどそのぶん暗めになる2012タイプしかありませんでした。
-
今回新たに登場したのが、3535パッケージのネオピクセルLEDチップです。
-
3535(サンゴーサンゴー)?
-
3.5ミリ×3.5ミリのチップLEDですね。
-
ネオピクセルを作っている本家のメーカー、WorldSsemi(ワールドセミ)製では、明るいミニタイプのネオピクセルが登場するのは初めてです。
-
ほほう……小さくなったけど、明るいんですね?
-
この3535は、明るさは従来の5050版とくらべてもほぼ同等です。
-
へー! てことは発光効率が上がっているんだ。ハンダ付けは難しそうですが……。
-
まあ、ネオピクセルの場合はチップ単体では扱いにくいので、現実的にはテープLEDのタイプを使う人が多いと思いますが……
-
ふむ。
-
ただ、今回この3535チップ版のネオピクセルが登場したことで、今までよりも細い……具体的には4ミリ幅のネオピクセルLEDテープが作れるようになります。
-
なるほど。そういうことか!
-
そちらのほうも新製品として間もなく登場予定ですので、近々お知らせできると思います。
従来モデルのネオピクセルLED

ネオピクセルは、LED1個ずつにIC(マイコン)が搭載されており、プログラム次第で1個単位で色や明るさを制御できる。

エルパラで販売しているWS2812B-Mini NeoPixel RGB WorldSsemi
側面発光タイプのネオピクセルRGB LEDも登場
-
ネオピクセルRGB LEDチップの新型が、もうひとつあります。
-
側面発光するタイプです。
-
側面発光ネオピクセルLED!
-
こちらは3535より少し前に登場していたチップLEDなんですが、エルパラでも販売開始したところです。
-
これも小さいチップLEDですね。
-
4020パッケージなので、4ミリ×2ミリサイズですね。
-
ハンダ付けに馴れている人でないと扱いは難しそう。
-
チップ単体ではそうそう使うことはないかも知れませんが、もうすぐこのチップを搭載したテープLEDも登場しますよ。
-
それはつまり……ネオピクセルRGB LEDを搭載したサイドビューテープLEDってことか!
-
これまでも普通のRGBチップLEDに、ICだけが別体になった構造のサイドビューテープLEDはありましたが、LED自体にICが内蔵されているネオピクセル サイドビューテープLEDは初ですね。
-
なるほど、なるほど。
-
テープLEDの基板上にICを設置する必要ないので、テープも細めに作れるということになります
-
最新鋭のRGBテープLEDが、もうすぐ2種類登場するんだ。
-
販売開始できるタイミングがきたら、新型テープLEDの使い方も含めて、あらためてガイドします。
-
今回の新型チップLED登場のニュースは、その布石ってわけですね。

エルパラで販売しているWS2812B-4020 NeoPixel RGB WorldSsemi
関連記事
- Neo Pixel(ネオピクセル)LEDとは? RGBとどう違う?
- Neo Pixel(ネオピクセル)LEDテープの光らせ方
- 防水のネオピクセルLEDテープを車外で使うことは可能なのか?
- ネオピクセルLED用のUSBミュージックコントローラーが楽しそう
- USB電源でカンタンにネオピクセルLEDテープを光らせてみよう
- Neo Pixel(ネオピクセル)LEDテープのコネクター類╱ハンダ不要
- ネオピクセルLEDテープを車に取り付けるには?
- RGB LEDコントローラーの種類と選び方
- カットしたLEDテープライトを再利用する方法(配線付け直し加工)
- RGBテープLEDの種類と選び方
- LEDテープライトの種類と選び方。明るいのは? おすすめは?
- アンダーLEDをやる前に知っておきたい、LEDテープの防水性能
- 車のLEDフットライト取り付けに有効な知識