ネオピクセルLEDの使い方
ネオピクセルLEDテープを車に取り付けるには?(ハンダ必須編)
- 1
- 2
ネオピクセルLEDのLEDテープを、車で使ってみよう。作例はフットライトで、取り付け方法は2パターン解説する。まず今回は「ハンダを使う」やり方だ。
ネオピクセルLEDテープを2本に分けて、1個のコントローラーにつなぐ
-
USB電源でカンタンに光る、ネオピクセルLEDテープとコントローラーのセットが出たよ~、という話をしましたが……
✔「ネオピクセルLED用のUSBミュージックコントローラーが楽しそう」参照。
●レポーター:イルミちゃん
-
今日は、実際に車に取り付ける方法を紹介します。
●アドバイザー:エルパラ・平川研究員
-
シガーソケットにUSB充電器を付けて、そこにプスっと挿すだけなんでしょ? カンタン過ぎてネタにならないのでは?
-
電源はそうなんですけど、具体的に取り付けるとなったら、分からない点もいろいろ出てくるかと。
-
と言うと?
-
例えば、車の内装にネオピクセルLEDテープを貼るとしましょう。
-
う~ん、なんとカラフルなフットライトでしょう。
-
この貼り方の場合、ネオピクセルLEDテープを1本のまま使うのではなく、2本に分けると思うんですよね。
-
車の内装を光らせるなら左右対称っていうか、左右に振り分けるのが普通か。
-
切り分けた2本のネオピクセルLEDテープを、1個のコントローラーにどうやってつなぐのかなど、分からない人も多いと思います。
-
あー。そうかも……。
-
それから、ハンダが扱える人と、ハンダが苦手な人では、やり方が変わってきます。
-
DIYラボの読者の皆さんには、どっちのタイプの人もいるんですけどね? DIYサイトだけに。
-
そこで今回はまず、ハンダが扱える人向きの解説をしておきたいと思います。
-
ふむ。コネクターでラクするパターンはそのあとで、ってことで。
ネオピクセルLEDテープを車に取り付ける前の仕込み
-
まずおさらいですが、今回使用するのはこちら(↓)
-
このキットに付属しているネオピクセルLEDテープの長さは5メートルありますので、今回はこれを2.5メートル×2本に分けます。
-
ではハサミで……
-
ハンダごてがあるなら、中央は繋ぎになっているので、ハンダごてを当てて切り離すことができますよ。
-
切り離した2本目のネオピクセルLEDテープには配線がなくなりますので、「WS2811用3Pコネクタ配線」というものを用意します。
-
オスとメスのセット品になっていますが、ここで使うのはオスです。
-
3ピンコネクターに赤・緑・白の3本線が付いている……ネオピクセル専用コードみたいなカンジですね。
-
これを、2本目のネオピクセルLEDテープに付けますが、先に熱収縮チューブ(8ミリ)を通しておいてから、ハンダ付けします。
-
ちなみに今回は、白線が+5V線、みどり線がDin(データ信号)、赤線がGND(アース)となっていました。
-
そして、あらかじめ通しておいた熱収縮チューブをかぶせて、熱をかけて収縮させます。
-
これで、2本目のネオピクセルLEDテープにも配線が付きました。2本が同じ条件になりましたね。
-
次は「NeoPixel 3芯用分岐コード」を使うことで、2本のネオピクセルLEDテープが、ひとつのコントローラーにつながります。
-
なるほど。
こうやって2本に分けるのか。 -
この段階で、点灯確認をしておくことが重要です。ここまでやってから、車に取り付ける作業に入りましょう。
エルパラで販売している「USB NeoPixel Music コントローラーセット」
※この切断方法ができるのは、中央で2つに分けるときだけ。
エルパラのWS2811用3Pコネクタ配線
※ネオピクセル製品の中には、配線の色順が異なる場合もあるので、注意。
関連記事
- ネオピクセルLEDテープを車に取り付けるには?(後編)
- USB電源でカンタンにネオピクセルLEDテープを光らせてみよう
- Neo ネオピクセルLED用のUSBミュージックコントローラーが楽しそう
- USB電源を車内の隠れた場所から取る方法
- 車にUSBポートをDIY取り付けする方法
- USBポートを純正風に埋め込む方法
- USB充電ポートをラゲッジルームに埋め込む方法
- 空きスイッチホールがあったら、USBで埋めたい
- Neo Pixel(ネオピクセル)LEDとは? RGBとどう違う?
- Neo Pixel(ネオピクセル)LEDテープの光らせ方
- Neo Pixel(ネオピクセル)LEDテープを、ハンダ不要で扱えるコネクター類