50プリウスのテールランプの下側を消す、という逆発想のLEDカスタム
- 1
- 2
50プリウスのテールランプは縦に長い。その下側のラインを消して、上側だけを残した光らせ方をしたのが上写真。従来のLEDカスタムは「純正で光っていない部分を光らせる」のが当たり前だったが、これは斬新な発想の転換。興味深い事例なので、いきさつを解説。
50プリウスのテールランプの下側を光らないようにしたい人が現れた
-
LED加工専門店・球屋で実行された、従来とは逆発想のLEDカスタムに注目します。
●DIYラボ:イルミちゃん
-
先日、お客さんに斬新な加工を頼まれました。
●アドバイザー:球屋 森田研究員
-
ふむ。
-
50プリウスに乗っているオーナーさんが「テールランプの下側を、点灯させないようにすることはできますか?」と。
-
50プリウスのテールランプの光り方は独特なので、認識している人は多そうですが、純正だとこう光ります。
-
それを「上半分しか光らないようにしたい」ということでした。
-
つまり、このように光らせる(↓)
-
うーむ、なるほど!
-
このアイデアには僕も「そうくるか!」と思いましたね。
-
「純正では光らない場所を光らせる」発想だったら、これまでの球屋のLED加工メニューでも見せてもらってきたけれど……
-
今回の技は、これとは完全に逆発想。
-
そうなんですよね~。女性オーナーさんだったので、男性とは違う感性をもってるのかもしれませんね (^_^)
-
へぇー。
そうだったんだ。 -
今回の事例はLED加工屋の僕らにとっても初めてだったので、お客さんには「おそらく出来るとは思いますが、やってみないことには……」という感じでお伝えして、検証を進めました。
-
消すだけなら、球屋ならカンタンにできそうですけどね?
-
そう思います?
-
え~っと、あくまでも素人意見では、下半分のテールランプ(スモール)の配線を切ってしまえばいいのかな(?)なんて思ったりしたんですが、それではダメなのでしょうか?
-
う~ん、とても雑に言えばそういうことには違いありませんが……間違ってもいきなり配線を切ってはいけません。
50プリウス テールランプ 純正状態
50プリウス テールランプ 下側消灯
例:レクサスCTのテール点灯範囲を拡大
テールランプ(スモール)のコネクターを抜いてエラーの有無を試す
-
テールランプのスモール線を切れば消えるだろうと考える気持ちは分かりますが、この手の加工で怖いのはエラーが出ることです。
-
あ〜…。
-
だから、いきなり配線カットは止めてください。
-
しかし、配線をカットしたときにエラーが出るかどうかなんて、カットしてみないと分からないのでは?
-
いやいやいや、まずは50プリウスの下側のテールランプのコネクターを抜いて、車両側がエラーを出すかどうか確認するのです。
-
おお、その手があるか!
-
イルミ電源(スモールランプ)では今まで経験がないですが、ブレーキランプの電源カプラーを外すとABSエラーが出る車種は珍しくありません。例を挙げると、30アルファード╱ヴェルファイア、60ハリアーなどがそうです。
-
そうなんだ。そんなのいちいち試す人がいることにも驚きますが…。
-
仮にですけど、テールランプのスモール電源側で同じような制御をされている場合は、今回のようなテールランプ加工はNGになる可能性はあると思います。
-
そういう制御の車種も無いとは言い切れないんですね。
-
たぶんほとんどの車種では、今回の技が使えるとは思いますが、最近の新型車はどんな制御をしてくるか分からないので、いちおう警戒しておく必要はありますね。
-
今回の50プリウスの場合は、テール(スモール)のカプラーを抜いても問題なかったんだ。
-
そうですね。それで実際の配線加工に踏み切りました。
テールランプのスモールとブレーキの線がひとつのコネクターにまとまっていたら?
-
う~ん、でも今の話を聞いていて、ちょっと疑問に思ったことが…。
-
なんでしょうか?
-
テールランプにつながっているコネクターって、スモール電源線だけ独立コネクターになっていたりするのが普通なのでしょうか?
-
そこは車種によりますね。
-
仮に、スモールやブレーキの電源ラインがひとつのコネクターにまとまっていたら、スモールだけ抜いて試すことができませんよね? ブレーキも抜けるから、そのせいでエラーが出てしまっても、判断がつかないのでは?
-
ここ最近の車種に限定して言えば、ブレーキランプに関してはLED実装バルブ(?)みたいな構造が多いです。例えばコレ(↓)は80ハリアーのブレーキ用LEDですが……
-
こういう構造だと、ブレーキランプは専用カプラーに分かれていることが多いです。
-
それなら、ブレーキランプのカプラーを抜かずにテストできる。
-
いっぽうで、バルブ方式ではないLED内蔵型で、スモール╱ブレーキ╱ウインカーなどが1つのコネクターになっている場合、LED裏にフタがある車種も多いですよ。
-
フタ?
-
こんなフタを開けると、コネクターにアクセスできたりするのです。これ(↓)は検証に使ったテールの残骸ですが、参考までに。
-
部分的にパカっと開くんだ。
-
そして、ほとんどの場合、コネクター横に「TAIL」(テール)などという表記があったりするのです。
-
あ、ホントだ。これなら、明らかにスモールのコネクターだと分かる。
-
こういう場合は、この部分のコネクターを抜くことで、テールランプ(スモール)消灯の検証ができますよね。
-
なるほどね~。
-
もしも、スモール用LEDが内蔵型で、フタなども見当たらないとしたら、最後の手段では配線を切ってみるしかないかも知れませんが……このような検証をした事例が少なすぎるので、なんとも言い切れません。
-
そりゃそうだ。そもそも、純正で光っているテールランプの一部を消す、なんていう発想自体、無かったもんね。
DIY Laboアドバイザー:森田広樹
LED加工専門店・球屋代表。最先端かつデザイン性の高いライト加工技の探求者にして、アクリルづかいの若き老練者。純正風で分かりにくいまでにさり気ない、内装LEDイルミも精力的に提案。派手さより「完成度と質感」を重視する。
関連記事
- 純正テールランプを一部消灯させるLEDカスタムの実現性について
- 純正の見た目を変えずに、光らせ方を変えるライト加工とは?
- テールランプの取り外し方法╱傷を付けないコツ
- 超音波カッターでライト・テールを殻割りする方法 第1回(1/2)
- 切って殻割りしたテールランプを殻閉じする方法
- テールランプの殻割り。超音波カッターの刃が届かない箇所はどう切る?
- テールランプ殻割りをする前に「激安テール」で練習するのが得策
- 車の電装品にスイッチを取り付けるには?
- カプラー端子とは? 車の電装DIYでの使いドコロ
- 防水カプラー端子の付け方(圧着・かしめ方法)
- LEDテールランプのブレーキ4灯化(全灯化)とは何か?
- LEDテールランプ(ダブル球)の抵抗計算方法をプロが解説
- 純正LEDテールランプの球切れ修理事情
- テールランプのスモーク塗装の料金はいくら位か?
- テールランプのスモーク塗装のやり方は?