スマホと車
ディスプレイオーディオに外部入力を作る方法(第3回)
ディスプレイオーディオに外部入力を作る、ビートソニック・AVX02の付け方を解説中だが、取り付けの途中で「必須ではないが、やっておくと効率がいいおすすめの作業」あり。iPhoneでYouTubeを観るために外部入力アダプターを必要としているなら、ぜひやろう。
ディスプレイオーディオ裏でACC電源を取っておく
-
「ディスプレイオーディオに外部入力を作る方法(第2回)」の続きです。
●レポーター:イルミちゃん
-
前回までの作業で、外部入力アダプター・AVX02を、ディスプレイオーディオのコネクターに割り込ませることはできました。
●アドバイザー:ビートソニック ワタナベ研究員
-
残りの作業は……?
-
あとはAVX02本体の取り付けなんですが……その前に「必須ではないけれど、やっておくのがオススメ」の作業があります。
-
ほう。
なんでしょうか? -
AVX02には、ポジタップ1個が付属品で付いています。
-
ポジタップとは、配線を分岐するためのアイテムでしたね。
-
そうですね。ポジタップの使い方は以前に解説したことがあります。
-
なぜ、ここでポジタップが出てくるの?
-
今取り付けているのは、外部入力アダプターであるAVX02ですが、外部入力だけ付ける人っていませんよね。
-
……まあ、その目的はiPhoneでYouTubeを観ることだったりするでしょうね。
-
だとすると、AVX02に取り付けに続いて、ミラーリングユニットなども取り付けます。
-
そうなりますね。
-
であれば、ディスプレイオーディオを外している今の段階で、そういった電装品用のACC電源(アクセサリー電源)を取り出しておきましょう。
-
なるほど。
そのほうが効率いい。 -
そのために、AVX02には、ポジタップをひとつ同梱させているのです。
-
気が利いている。
-
で、これをどこに付けるかという話ですが、オススメ位置はココ。
-
ケーブルAの、極細ピンの出ているコネクターがありましたよね。そこから出ている赤線が、ACC電源線です。
-
この赤線にポジタップを付ければ、それだけでACC電源取り出しができるんだ。
-
ハイ。
赤線に対して、ポジタップを取り付けます。 -
どうやるかというと……
-
まずは、ポジタップのグレーのキャップを外して、赤線を通しながら、キャップを締め直します。
-
次に反対側の赤いキャップを外して、用意した分岐線(電源取り出しコード)を通して、キャップを戻します。
-
何も工具を使わなくても、配線分岐(電源取り出し)が完了♪ これがポジタップの良いところです。
-
なお、ここでは、後ほど取り付ける予定のミラーリングユニット「IF36」の電源線を先につなげています。
-
これは「外部入力に何をつなげたいか」で変わりますね。
-
この仕込みが終わったら、AVX02の取り付け作業に戻りましょう。
ポジタップ(タップタイプ・グレー)
✔ ケーブルAの反対側のコネクターにも赤線(ACC電源線)はあるが、これはAVX02の本体通過後の配線なので、避けたほうが無難。
✔ 理由はショート対策。万が一、電源取り出しした線をショートさせた場合を考えると、AVX02の本体に入る前のACC電源を取れば、飛ぶのは車両のヒューズだけで済む。いっぽうAVX02通過後の線がショートすれば、AVC02も無事では済まない。
✔ より詳しい解説は、「工具をほぼ使わない、配線接続&分岐コネクター〈ポジタップ〉とは?」参照。取り出した電源線は、ショートに注意!!
外部入力アダプターAVX02の設置
-
ディスプレイオーディオの3つのコネクターに割り込ませたハーネスの反対側は、AVX02の本体につなぎます。
-
そして付属のウレタンシートを本体に巻き付けます。
-
これは何のため?
-
本体を裏に隠したときに、カタカタ音などが発生するのを防ぐ目的ですね。
-
あー。
異音対策か。 -
AVX02を奥に隠す前に、RCAケーブル(赤・白・黄)をつないでおきます。
-
AVX02の本体はどこに設置するのでしょう?
-
ディスプレイオーディオ裏に隠せるスペースがあるなら、それが良いと思います。触る必要はないので。
-
なるほど。
-
ただ、その場合は、エアコンの吹き出し口にかぶったり、グローブボックスの開閉で干渉したりしないように注意が必要です。
-
何も考えずに、ただ押し込むとトラブルの元ですね。
-
今回取り付けしているC-HR後期を例にすれば、中央の奥スペースに収められそうなので、奥に隠します。
-
RCAケーブルは裏側を通して、先にグローブボックス側に通しておきましょう。
-
このRCAケーブルが、外部入力になる。
-
そうです。つまりRCAケーブルをどこに出すかは、ミラーリングユニットをどこに設置するかによっても変わるので、このあたりは決まりではありません。
-
本体の設置場所やRCAの出し方は、臨機応変に考えましょう。
-
あとは、ディスプレイオーディオのコネクター類を全部つなぎ直して……
-
ちなみに、ディスプレイオーディオは全コネクターとも差し間違えが起こらないよう、正しい場所にしかささらない形状(ツメ位置などが違う)になっています。
-
では、ささるようにしか、ささらないんだ。
-
もしもAVX02の取り付け方にミスがあると、この段階で「コネクターがささらない」現象が発生します。
-
ホー。
-
これは各コネクターのツメの位置などにムジュンが生じるためですね。
-
正しく付いていれば、全カプラー(コネクター)がディスプレイオーディオにささる。
-
ハイ。ささらない時は、AとBとCのどれかが間違っている(入れ替わっている)可能性などを考えましょう。
-
ここまでの手順で、ひとまずディスプレイオーディオに外部入力を作ることができました。
-
続いて、iPhoneのYouTubeを観るために、ミラーリングユニットをつなぎましょう。
DIY Laboアドバイザー:渡邊悠二
カーエレクトロニクスの雄、ビートソニックにおける技術部のホープであると同時に、同社の「顔」としての活躍も期待される人物。プログラマー出身で、ITにも車にも強いが、いちばん得意なのは料理という説も。●ビートソニック TEL 0561-73-9000
関連記事
- トヨタのディスプレイオーディオには外部入力がない、という問題点
- ディスプレイオーディオに外部入力を作るアダプター「AVX02」
- ディスプレイオーディオでiPhoneのYouTubeを観る方法
- ディスプレイオーディオの取り外し方法
- ディスプレイオーディオに外部入力を作る方法
- ディスプレイオーディオにiPhoneの画面をミラーリングする方法
- ディスプレイオーディオでNetflixなどの動画を再生するには?
- 新型80ハリアーのディスプレイオーディオにも外部入力(映像入力)が可能に!
- 外部入力に2つの機器をつないで、セレクターで映像を切り替える方法
- HDMIセレクターの使い方と、取り付け方法
- デジタルのまま純正ナビに入力できる「外部入力アダプター」ってできないの?
- 有線ミラーリングの定番ユニットが、IF36にモデルチェンジ
- ビートソニックからIF30が登場! HDMIミラーリングのメリットとは?
- 車内で動画を見るなら「Fire TV Stick」か「ミラーリング」か?
- スマホの音楽を車のスピーカーで(イイ音で)聴く方法
- iPhoneやスマホのミラーリング映像を、複数のモニターに映す方法
- ミラーリング中「映像が止まる・カクカクする」「ノイズがのる」原因
- ACC電源(アクセサリー電源)とは? 車の電気入門
- クワ型端子でボディアースするための知識
ディスプレイオーディオ関連
その他