ウインカーとデイライト
ウインカーを点灯させたときに、デイライトを消灯させる配線方法
- 1
- 2
通常の5極リレーでは「ウインカー連動でデイライトを消灯させる」ことはできない。しかし制御ユニットを裏技的に使うやり方で、実現が可能。配線方法は、記事中の配線図を見ればバッチリわかる。
コーナリングランプキットを使い、ウインカー連動でデイライトを消灯させる
-
「ウインカーを点灯させたときに、デイライトを消灯させるには?」の続き。
●レポーター:イルミちゃん
-
普通の5極リレーではできない「ウインカーを点灯させたとき、デイライトを消灯させる制御」について解説していきます。
●アドバイザー:CEP 服部研究員
-
この制御ユニットを使えばできる、というお話でした。
-
通常の使い方は「ウインカーに連動して別ランプを点灯させる」なのですが、配線方法によって「消灯」にもできるキットです。
-
今回は消灯パターンでの配線ですね。
-
その場合の配線方向は、このようになります。
-
デイライトの配線を切断して、割り込ませるような配線方法ですね。
-
「紫」と「紫/白」の線がポイントで、通常ですとこの2本は、電源線の「赤」に合流させますが、この2本をどこにも接続しないことで「ウインカー連動でデイライトが消灯」となります。
-
そこが通常用途の「逆使いの配線」になっている。
-
そういうことです。「紫」と「紫/白」は接続しないで、そのまま絶縁しておけばOKです。
-
ふむ。
-
メインの電源は「赤」に対して常時電源を取る指定になっていますが、これはバッ直でもいいですし、今回はIG電源でもいいですね。
-
常時電源でなくてもいいと…?
-
そもそもなぜ常時電源が必要なのかと言えば、ハザードランプはエンジンオフ時でも動作させるので、そのときにも連動してコーナリングランプを光らせるための常時電源なのです。
-
あ、そうか。
今回はデイライトの制御用だから…… -
デイライトにはIG電源を取っていて、エンジンオフ時には光りません。最初から光っていないランプに対して、消灯制御をする必要もないので。
-
それでメイン電源もIG電源でいいんだ。
-
質問者の方は「現状ではデイライト用にIG電源を取っている」ということなので、そのIG電源線から分岐でもらってもいいと思います。
-
それなら配線作業もラクですね。
-
あるいはバッテリーから直接電源を取ってもいいですし、今回はどちらでもよい、ということです。
-
なるほど。
-
もうひとつ通常と違うのが「黄色」の線。この製品は、通常だと黄色の線に、スモールランプの信号を取るんですね。
-
それはどうして?
-
スモールランプオン時(つまり夜間)にウインカーが光っているときだけ、コーナリングランプを光らせる、という制御のためです。
-
昼間はコーナリングランプなんていらないから……
-
そうなんです。しかし今回は逆使いで「デイライトを消灯」させる目的で使いますから、昼間も動作してほしい。
-
では「黄色」の線はどうすればいい?
-
カンタンなことで、黄色の線をスモールランプ線ではなくIG電源などにつないでおきます。これで昼間でも動作しますよ。
-
つまり、「赤」と「黄色」は両方ともIG電源を取る。
-
デイライト用に取っているIG電源線から分岐で取るのが、作業としては一番シンプルになると思います。
-
ところでこのユニットは、容量的にはデイライトに対して使ってもいいんですね?
-
そのあたりは大丈夫です。フォグランプがもともと35W程度あったりするのが普通なので、LEDデイライトは余裕があります。
-
なるほど。
-
注意点は、この制御ユニット自体は防水ではないこと。もしもエンジンルーム内に設置するのであれば、カンタンな防水処理(※ジップロックに入れるなど)は必要です。
-
……ということで、通常の5極リレーではできない「ウインカー連動でデイライトを消灯させる」配線方法を紹介しました。
コムエンタープライズのコーナリングランプキット
※「黄色」に電気が流れている間だけユニットが動作する、というトリガーになっている。
ウインカーを戻してからデイライト点灯までのタイムラグも調整可能
-
取り付け方法だけでなく、設定(調整)の余地についてもお話しておきましょう。
-
フムフム。
-
今回の用途でいうと、ウインカーを戻したあとにデイライトが点灯するまでの時間(ちょっとの間)を、本体のDIPスイッチで調節できます。
-
そんな制御も効くんだ。
純正っぽくていいですね。 -
具体的にいうと「早い」設定だと0.7秒、「遅い」だと1.5秒ですね。
-
どっちの「間」がいいかは好みですね。
-
それからハザードランプを付けたときの動作も選べます。
-
と言うと…?
-
通常の使い方でいうと、ハザードランプを付けたときにはコーナリングランプは消灯させるのか・点灯させるのかを選べますので。
-
そういうことか。
-
今回の技でいうと、デイライトを消灯させたいのは視認性を気にしてのことだと思うので、ハザードランプ時もデイライトは消灯でいいのかな、と思いますが、ここも好みで設定できます。
-
デイライトの消灯制御にコーナリングランプキットを使うと、こういった味付けができるのもメリットですね。
※ちなみに「ウインカー連動で消灯させる」というキットの逆使いをしている場合は、設定も逆になる。つまり「ハザード時に別ランプを点灯させる」設定にしておくと「消灯する」ことになる。
DIY Laboアドバイザー:服部有亨
キーレス、オートライトをはじめとする車の電装カスタマイズで有名なコムエンタープライズ(CEP)で製品開発を担当。車の電装、プログラミングの双方に長けている。配線図大好き。●コムエンタープライズ TEL
079-230-2323 住所:兵庫県姫路市大津区天神町2-78
関連記事
- ウインカーを点灯させたときに、デイライトを消灯させるには?
- デイライトをスモール連動で「消灯」させるリレー配線方法
- デイライトをスモール(ポジション)連動で「減光」させる方法
- デイライトをスモール連動でも、スイッチでも消灯できるようにしたい
- デイライトにスイッチを取り付けて自由にオンオフさせるには?
- リレーとは? 「使い方」と「回路のしくみ」を初心者向きに解説
- 5極リレーの使い方 初心者向き解説
- リレーの使い方(応用編)╱5極リレーを2個使う方法
- イカリングをロービームオンで消灯させたい時は、5極リレーの出番
- 5極リレー(C接点リレー)の超小型は、車のLED加工でも重宝する
- 社外デイライトにスイッチを付けるときは「中容量」以上が無難