ツライチコラム
ディープリム(深リム)にするために、知っておくべきこと。
- 1
- 2
ディープリム(深リム)の話、さらなる深みに!
深リムを求めるならタイヤは引っ張り?
-
ディープリムとタイヤって関係あるんでしょうか? リムはホイールの話では?
●レポーター:イルミちゃん
-
関係ありますよ〜。J数を上げつつインセット選びで外に出していくほどリム深になりますから、ボッテリしたタイヤだとフェンダーに干渉してしまいます。
●アドバイザー:スパイス 佐藤研究員
-
やはり引っ張っているほうがギリギリまでホイールを出せる=ディープリムにしやすい。
-
そういうことになります。引っ張り過ぎはリスキーなのでダメですが、適度な引っ張りは、物理的に必要になってきます。
-
そのへんはツライチと同じことか。
-
それと見た目にも「タイヤの引っ張り感」と「ディープリム」がセットになることでカッコ良く見える、というのもありますよ。
引っ張りタイヤはセットメニュー?
引っ張りタイヤは、ツライチに接近したリムがフェンダーに干渉するのを防ぐ。つまり深リムとはほぼセット。
ビッグキャリパーは深リムが取れなくなる
-
深リムとビッグキャリパーは両立は難しいですね。
-
それはなぜですか?
-
キャリパーを大きいサイズのビッグキャリパーに交換するとなると、普通のホイールサイズでは干渉してしまうので、「ハイディスク」と呼ばれるタイプを選択します。
-
なんでしたっけ、ソレ?
-
ディスク面の高さ、です。普通はローディスクとかスーパーローディスクと呼ばれるタイプを選びます。ディスク面が奥にいくことで深リムを得られますからね。ハイディスクはその逆です。
-
ディスク面が外側方向に出てくる…ということか。
-
そうしないと奥にいるキャリパーに当たってしまいますからね。ようはキャリパーからディスクを逃がしているのがハイディスク。
-
でもディスク面は奥にいてくれたほうが、ディープリムになりますよね。
-
そうです。だからあくまでも深リム重視なら無理にビッグキャリパーにしなくていいと思います。
純正キャリパーのほうがリムは有利?
ビッグキャリパーのカッコ良さはあるが、ディープリム重視の姿勢ならキャリパーは小さい純正が都合よし。
DIY Laboアドバイザー:佐藤峻一
元カスタムガレージスパイス代表。足回りに強く、得意技は勝負ツライチだが、実用性重視のセッティングも高いレベルで実現。ドレスアップ全般に明るく、不思議な包容力があってDIYユーザーにも人気。
関連記事
- ホイールのオフセット計算はツライチへの第一歩
- 30プリウスを例に、プロショップ流ホイールマッチングを学ぶ
- PCD100-5穴の車に、PCD114.3やPCD112のホイールを履くには?
- 引っ張りタイヤは車検に通る? 専門家に取材?
- ツライチと車検。合法と非合法の境界線
- ツライチとは? その意味、意義、歴史をまとめたホイール入門
- 19インチの引っ張りタイヤマッチング
- 20インチの引っ張りタイヤマッチング
- ツライチ狙いのフェンダー爪折り工学
- 引っ張りタイヤのリスクマネージメント
- J-LINEリアアクスルで車高が落ちるしくみ
- インチアップしても車検に通るタイヤサイズの決め方
- ツライチが左右で違う! 「左右差」の原因と対策
- タイヤ交換の安全なやり方。車載ジャッキの使い方