足まわりコラム
車高調の取り付け工賃を調べる前に、知っておくべきこと
車高調の取り付け工賃というのは、意外と奥が深い。車高調は付けて終わりのパーツではなく、「自分なりに理想的な車高に落とし込む」ことが目的だ。「そこまでのトータル費用」が本当のコストなので、少なくとも、表面上の「取り付け工賃の安さ」だけで店を決めるのはオススメできない。
車高調の取り付け工賃はいくら位かかるの?
-
ここで、まずは「車高調取り付け方法」を全公開してくれた、スパイスの工賃をチェックしたいと思います。
●レポーター:イルミちゃん
-
スパイスの場合は、軽自動車が2万円(税別)、セダン&スポーツカーが2万5000円(税別)、ミニバン&ワゴン系が3万円(税別)というふうに設定しています。
●アドバイザー:スパイス 佐藤研究員
-
つまり、車種カテゴリーで違うんですね
-
そうです。工賃が違うのは、手間と作業時間が変わってくるからです。フロントの取り付けはそんなに差はありませんが、リアは別。例えばステーションワゴン系。トランク周りを全部はがさないと、リアショックのアッパーマウントが見えない車種とかも多いので。
-
なるほど〜。リアの手間は、車種によってけっこう変わるんだ。
リアは内装をバラさないと、ショックが外せないことも多い
車高調の工賃は「取り付け」と「車高調整」の2つある
-
……ところで、車高調の場合は、取り付け後の「車高調整」が重要なわけですが……
-
そうですね。車高調取り付けは、調整作業があるのがダウンサスとの大きな違いです。
-
調整の料金は、さっき聞いた取り付け工賃の中に含まれると考えてヨイのでしょうか?
-
スパイスの場合は、「取り付け」と「車高調整」を合わせて、取り付け工賃としています。
-
それでは、「調整料金」という名目はないの?
-
それは、すでに車高調が付いている車の「車高調整のみ行う」場合の料金としてはあります。一箇所(1本)2000円(税別)と設定していますよ。
-
つまり、車高調調整単独だと1台分で合計8000円(税別)かかるけれど、最初の調整は取り付け工賃に含まれている……ということですね。
-
そういうことですね。
-
それって、お店によって違うのでしょうか?
-
でしょうね。中には「取り付け作業」と「車高調整の作業」を分けて表記しているところもあると思いますよ。
-
ではその点は、トータル金額を事前に確認しておかないと、ですね。
車高調の取り付け作業
詳しい作業内容は、「車高調の取り付け方法」参照。
車高の調整作業
詳しい作業内容は、「車高調の調整方法」参照。
その工賃で、どこまで調整に付き合ってくれるのか?
-
実際のところ、車高調は「取り付け」そのものよりも、「車高調整」のほうが大変ですよ。
-
えぇ〜、そうかなあ?
-
あ。
疑ってますね。 -
だって、「車高の調整方法」と「車高調の取り付け方法」を比較して見ると……どう考えても取り付けのほうが大変そうですよ?
-
そーゆー話じゃないのです。
-
じゃあ、どういう話?
-
「車高調の調整」っていうのは、僕の経験からすると「1回で決まることはほとんどない」んです。
-
……ほほう。
-
「もう少し車高を下げてほしい!」とか、「走ってみたらタイヤに少し当たるので、少し上げたい」とか。
-
それは、よくありそうな話ですね。
-
車高にはこだわりを持っている人が多いし、僕もこだわってほしいから、煮詰めるのには時間がかかる。
-
そういう話ね!
-
あとは、こんな人もよくいます。車高調を付けて車高調整にも満足して帰って行きましたが、「この車高だと家の車庫に入れるのにキツかった」と、Uターンして戻ってくるケース。
-
なるほど。
-
ようは、ちょっと走ってみないと分からないコトがある。車高調を取り付けた時の注意点はソコです。
-
アレ? でもその場合は、納車したあとだから……別途「調整料金」を取られるの???
-
そこは、お店によって対応が分かれるところでしょうね。
-
ムムム。
-
装着直後に車高を決めるところまでは付き合うけど、それ以降の調整は、別途調整料金がかかる、という対応が普通だとは思います。
-
でも車高調って、そういうことが起こりうるパーツなんでしょ?
-
うん。実によくある。だから、調整は大変だ、と言ったのです。
-
なるほど。
-
スパイスの場合は、実は「車高調装着後、1週間以内」は、最初の工賃で何度でも車高調整に応じているんです。
-
なに、その太っ腹ルール! それが大変な理由じゃないかっ!!
-
だって、しばらく乗ってみないと分からないこともあるし、遠くから来てくれるお客さんもいるし、「付けたその日のうちに車高を完全に煮詰める」のは、現実的には難しいと思うんですよ。
-
スパイスの優しさはステキですが、1週間以内に、何回も何回も「やっぱりもう少し上げて、いややっぱり下げて……」とキリがない人が出てきて、困ったりしません?
-
四輪とも車高を変えるとなると、かなり大変な作業が待ってます。
-
それは仕方ないんじゃないんですかね? 車高調は、調整できるのがウリなんだから。
-
ほお。
……そういえば佐藤研究員も、かなりのドMだったな。 -
一週間以内なら、ウチは何度でも対応しているのです。
-
トコトン付き合おうってわけか。
-
そこは、とにかく「納得してほしい」からですよ。せっかく車高調を付けたのに、そこで車高調整工賃のせいで妥協されても悲しい(´・ω・`)
-
しかし、このあたりは店によって温度差がある、と思っておいたほうがヨイでしょう。普通の店でこの対応を迫るのは、無理があると思われる。
-
まあ通常だと、車高調取り付け後、最初の車高調整を行って、「その状態にお客さんが納得したら」そこでひとつの区切りとするケースが多いと思います。
-
事前に、取り付け工賃だけでなくて「直後のアフターフォローをどこまでしてもらえるか」を確認しておけば、トラブルが起きなくて済みますね。
理想の車高は人それぞれ
調整作業は、ジャッキアップしてホイールを外す必要もある。4輪の調整作業を繰り返すのはけっこう大変なのだ
取り付けた車高調が馴染んで、後から車高が落ちる!?
-
スパイスが一週間ルールを設けている理由は、もうひとつあってですね……
-
フムフム?
-
車高調を取り付けて、しばらく走っているうちに、馴染んで少し車高が落ちたりすることがあるんですよ。
-
あー、ダウンサスとかでも「馴染む」とかって言い方しますよねぇ。
-
5ミリとか10ミリとか落ちる可能性があるので、その時点で思っていたより車高が低くなりすぎる、ということもあるんです。
-
それによって、タイヤが干渉する事態になったら……車高上げてよ!ってなりますねぇ。
-
なるんですけど、そこを最初の工賃でやってもらえるかどうか分かりませんよね。
-
そゆことか。
付けた直後より、数ミリ下がるかも……
車高調の取り付け時間
-
車種にもよりますが、取り付け作業自体は2〜3時間見てもらえれば、終わるケースがほとんど。
-
そのあと、例の車高調整?
-
そうですね。そこからはお客さん次第な面もあり、かかる時間は僕には読めません。
-
……でも、お客さんがその場にいるとは限りませんよね?
-
もし車を預かって車高調取り付け作業をしていたとしたら、僕の場合は、写真を撮ってメールやLINEなどで送ったりもしています。
-
それで画像を見て、もうちょっと低くしてとか?
-
そんなやり取りをよくしますね。そうすれば、車を受け取りに来てもらった時点で、(見た目には)自分の希望の車高になっているわけですよ。
-
なるほどぉ。
お客さんも、待ち時間を減らせるわけか。 -
……でもね、あとは実際に走ってみないと分からない。
-
家に帰ってみるまで、分からないことがある。
-
それが、車高調ですからね。
今、こんな感じです(^^)。車高どうしましょう?
DIY Laboアドバイザー:佐藤峻一
元カスタムガレージスパイス代表。足回りに強く、得意技は勝負ツライチだが、実用性重視のセッティングも高いレベルで実現。ドレスアップ全般に明るく、不思議な包容力があってDIYユーザーにも人気。
関連記事