車を便利にする電装DIY
2台のスマホを同時に充電!
2ポートのUSB電源ポートを取り付ける方法(前編)
小物入れのパネル部分を外す
今回はプリウスのセンターコンソール下の小物入れに付けますが、この部分が脱着可能な作りになっているので、まず外します。

ハメコミになっているだけなので、手で引っ張ってパコっと外すことができます。


この小物入れの奥には配線を通せるような隙間がないので、いったん外して小さな穴を開けようとしてるんですよ〜
配線通しの穴を開ける

配線2本分が通せる穴を開けます。6Φの刃を使って開けました

まずユニットの固定位置を考えて、そこから出る配線を裏に逃がせるように穴の位置を考える。
配線コードを穴に通す
次に配線コードを通すわけですが、付属のコードに付いている端子類はいったん途中で切り落とします。でないと小さな穴には通せませんので。


もしもギボシ端子が付いたまま通そうとすれば、かなり大きな穴を開ける必要が出てきます
配線コードを通します。反対側(写真の下方向)はUSB電源ポート本体につながっています。

USB電源ポートを固定する
製品に両面テープが付属しているので、それをまずUSB電源ポートの天面に貼り付けます。

今回はUSBポートを天井側に貼っているので、ユニット天面に両面テープを付けた。
