ドア連動フットランプの疑問
ACC連動+イルミ連動+各ドア連動のフットランプを自作するには?
- 1
- 2
ACCオンでフットランプが点灯し、イルミ連動で減光し、各ドア連動で色が変わるフットランプ。まるで高度な制御ユニットを付けているかのようだが、リレーを使いこなせばDIYアナログ配線でも実現可。
まずはACC連動+イルミ連動(減光)するフットランプの回路をおさらい
-
DIY読者の、フットランプに関する質問がスゴイ。
●レポーター:イルミちゃん
-
隊長、どうですか?
この、おぃちゃんのフットランプの構想は。 -
ここまで複雑な回路を組もうとする人は、なかなかいないでしょうねぇ。
●アドバイザー:CEP 服部研究員
-
「ACC連動」「イルミ連動」「ドア連動」は、それぞれ定番です。しかし全部をミックスして、しかもドア連動は色替え!と来ました。
-
まあ、リレーをいくつか組み合わせることで、実現はできますけどね。
-
できるんだ、こんな大技が!?
-
できますよ。ちょっとパズルゲームみたいにはなってきますけど。
-
私にはどこから手を付けてよいのか、サッパリ分かりません。おぃちゃんも途中まで考えて、ケムリが出てきたみたい。
-
リレー回路を考えるときは、まずやりたいことを分解して、それぞれの回路を考えるといいんですよ。
-
ホウホウ。
-
そして、最後にそれらを合体させるようなイメージですね。
-
それでは、「ACC連動+イルミ連動」のところから考えましょう。
-
ACCまたはIG連動でフットランプが点灯し、イルミ連動(スモールオン)で減光するリレー回路の組み方は、これでできます(↓)
-
使っているのは5極リレー(1c接点リレー※)ひとつと、減光させるための抵抗だけですね。
-
次は、各ドア連動の回路を考えてみましょう。
■ 質問
スペーシアカスタムにフットランプを自作しようと目論んでいます。「ACC連動+イルミ連動」や「各ドア毎の連動の方法」などは、DIYラボの記事を読んでなんとなく分かったのですが、これらの合わせ技の配線方法が思い付きません。
ACC連動+イルミ連動(減光)に、さらに各ドア毎の連動を合わせたいと思っています。
やりたいことの具体的な内容は「ACCオン(またはイグニッションオン)で運転席・助手席・後部席のフットランプ全てが青く光り」「ライトオンで青が減光し」「各ドアを開けるとその席のみ、青が消えて白の全灯に切り替わる」ようにしたい考えです。※ドアの閉まっている席は、青のままで。
何か良い案はありませんか?
車種はMK53スペーシアカスタムで、カーテシランプはありません。各ドア連動は、各ドアの純正ドアスイッチを利用したいと思っています。
質問者╱おぃちゃん
※コムエンタープライズの5極リレー。「保守パーツ」として単体販売されている。
ドア連動でLEDフットランプの色を切り替える方法
-
次は、各ドアのオープンに連動してLEDフットランプの色が変わる回路です。
-
LEDの色替えの光らせ方は、DIYラボでは単独でも解説したことがないんですよね。
-
ではイチから説明しますと、まず青と白のLEDをそれぞれ用意します。
-
…ふむ。
-
そして、ここでもやはり5極リレー(1c接点リレー)を使い、このように配線すればOKです(↓)
-
え~っと、ドアオープンでドア連動線(※)がアースに落ちると、リレーのスイッチが切り替わるから……
-
そうすると、もともと青LEDにつながっていた線が、白LEDに切り替わります。
-
なるほどねぇ。こうやればLEDフットランプの色替えってわりとカンタンにできるんだ。
-
そして最初の「イルミ減光用の回路」と、今の「ドア連動の色替え回路」の2つを合体させると、こうなります(↓)
-
これがACC連動+イルミ連動減光+各ドア連動色替えの配線図!
-
ただ、各ドアでやるとなると、このセットがドアの数だけ必要になります。
-
あ、上のは運転席ドアだけか。
-
そうですね。助手席ドア・後席右ドア・左ドア……と、同じ回路を増やしていくことになります。
-
……ということは、合計で5極リレーが5個もいるのね。
-
質問者の方の要望が、各ドアごとに単独で色替え、ということなのでリレーの数を減らすのは難しいですね。
-
なるほど、なるほど。
-
仮に「後部座席は左右どちらを開けても、セットで色替えでいい」ことにするなら、そこは回路をまとめることができます。
-
つまりリレーを1個減らせるってことね。
-
そうですね。ただし、そうやってまとめる場合は、ドア連動線同士が回路的につながってしまうと問題があるので、整流ダイオードが必要になってきます。
-
そういえば、上の各ドア独立連動の配線図には整流ダイオードが入っていませんが、入れなくてもいいの?
-
この場合、各ドアの線が回路的につながるわけではなく、それぞれを各リレーのコイルに流しているだけ。だから整流ダイオードは必要ありません。
-
そういうことか。
-
ただ、今回のような各ドア連動回路を作るにあたっては、べつの注意点がありますね。
-
……というと?
-
このような回路の作り方は、「純正のドア連動線の回路がドアごとに独立して分かれている」のが前提になります。
-
ドア連動線は、ドアごとにあるものなんじゃないの?
-
配線はそれぞれのドアに付いてはいるものの……独立とは限りません。
-
例えば、スズキの少し前の世代の軽自動車などだと、回路は「運転席」と「それ以外のドア」の2系統にしか分かれていない車種も多かったんです。
-
つまり、助手席ドアの線と、後席ドアの線がつながっている?
-
そうですね。そういう仕様だと、助手席ドアを開けたら、後席もいっしょに連動してしまいます。
-
それ困るよ。
各ドア連動にならないじゃないか。 -
そうなんですよ。
だから要注意なんです。 -
今回のフットランプを例にすると、助手席ドアを開けたら、後席も含めて色が変わっちゃった、みたいな感じになるのか。
-
そういうことです。なお、今回は質問者の方がMK53スペーシアとのことだったので、配線図で調べたところ独立していました。
-
おぃちゃんの場合は問題ナシってことね。あー、ヨカッタ。
-
しかし、少し前の軽自動車ではありがちな話なので注意しましょう。
-
じゃあ、そういう車の場合は、各ドア連動っていうのはできないんだ?
-
できなくはないです。
ただし、回路が変わってきます。
この回路だと、ACCオンでフットランプが青く光り、ドアオープンで白に切り替わる。
※ドア開閉検知線、ドアカーテシ線などとも呼ばれる。
ACC連動+イルミ連動減光+各ドア連動色替え
✔ 基礎知識は「カーテシ線(ドアカーテシ線)とは? どこから取るのが正解か?」参照。
DIY Laboアドバイザー:服部有亨
キーレス、オートライトをはじめとする車の電装カスタマイズで有名なコムエンタープライズ(CEP)で製品開発を担当。車の電装、プログラミングの双方に長けている。配線図大好き。●コムエンタープライズ TEL
079-230-2323 住所:兵庫県姫路市大津区天神町2-78
関連記事
- ドア連動線がドアごとに独立していない車種で、LEDを各ドア連動にするには?
- LED配線の作り方。運転席&助手席フットライト編
- 車のLEDフットライト取り付けに有効な知識
- LEDをドア連動にする方法まとめ
- カーテシ線(ドアカーテシ線)とは? どこから取るのが正解か?
- ドア連動線(ドアカーテシ線)の取り方
- カーテシ線(ドア連動線)を複数取り出しするときの注意点
- ダイオードの使い方╱カーテシ線(ドア連動線)に使うとき
- ドア連動フットランプにするときもダイオードは必要か?
- リレーの使い方入門╱回路のしくみ
- ドア連動+スモール連動で光るLEDフットライトを作るには?
- フットライトを、ルームランプ連動(ドア連動)+スイッチで制御する
- LEDフットライト(足元照明)╱プロの作り方は?
- リア(後部座席)フットランプ。LED加工のプロはどう増設している?