ホイールバランスの知識
ホイールバランスがあとから狂う原因
ホイールバランス調整をしても、また狂うことがある。基本的にはタイヤ&ホイールを交換をした直後、特に気をつけるべき問題だが、交換したばかりでなくても狂うことがある。その原因は何なのか。
タイヤ&ホイール交換時に調整したホイールバランスが、なぜまた狂うのか? その原因は…
-
「ホイールバランス調整ってどんな作業?」の続きです。
●レポーター:イルミちゃん
-
ホイールバランスの調整とは、タイヤ交換(あるいはホイール交換)したときに、ショップでやってもらう作業なんですが……
●アドバイザー:スパイス 佐藤研究員
-
つまり、一番最初のタイヤ&ホイール取り付け時にやってもらえば、その後は気にする必要がない問題ですよね?
-
基本的にはそうなんですが、あとからホイールバランスが狂う原因もあります。
-
ム。
解決したのに、なぜまた狂うの? -
ホイールバランス調整に使うオモリは、打ち付けと貼り付けがあると言いましたよね。
-
社外アルミホイールの場合は、傷付かない貼り付けタイプを使うんでしたね。
-
傷が付かないのはメリットですが、しょせんは両面テープ貼り付けですから、走行中に飛んでいってしまうこともあります。
-
……お~い。
-
だから、後からホイールバランスが狂うことはあり得る。
-
それ、実際に起こったときに気づけるかな。
-
ハンドルがブレて振動が伝わってくるようになったら、疑ってみるポイントのひとつとは言えますね。
-
なるほど。
-
もともとのホイールバランスがひどく悪い例だと、数十グラム単位で貼るケースもありますので、そういうケースは分かりやすいでしょうね。
-
それぜんぶ飛んでっちゃったら、ヤバそう…。
-
そもそも、大量にオモリを貼る必要があったタイヤ&ホイールは、リアに履かせたほうがいいですね。前後同サイズならば。
-
それはなぜ?
-
もしオモリが飛んでしまったとしても、リアなら、そこまでハンドルのブレが大きくなる心配がいらないからです。
-
へぇ~!
そういう理屈かぁ。 -
前回も言った通り、タイヤ&ホイールの初期状態のホイールバランスは、個体差があります。
-
中には、ほとんどオモリのいらない「当たり」もあるんですよね。
-
そういう「当たり」のタイヤ&ホイールがあるなら、フロントに持っていくのがベターです。
-
リアなら、ホイールバランスが崩れていても、さほど深刻ではない?
-
問題ないとは言いませんけど、ブレたときの挙動や振動は、ハンドルと直結しているフロントタイヤのほうが大きいので。
-
なるほどね。
-
そして、ホイールバランスが狂う原因は、まだ他にもありますよ。
新品タイヤのうちは「急」のつく動作を避ける
-
新品タイヤを組んだばかりのときは、まだ馴染んでいない状態。「急発進」「急加速」など、急のつく動作はなるべく避けましょう。
-
それって、ホイールバランスと関係あるの?
-
あります。急発進して、タイヤの位置がちょっとズレたり……ということがあり得ます。最初はワックスを付けて組むので、それだけに動く(滑る)可能性がある。
-
げげ。タイヤには重たいポイントもあれば、軽いポイントもあるって話だったから……
-
ホイールとタイヤの位置関係がズレたら、ホイールバランスが変わってしまうのです。
-
せっかくオモリ付けたのに!!
-
そうなってしまっては、オモリをデタラメに貼っているようなものですから、けっきょくブレます。
-
……タイヤを組んだ初期は、特に気をつけましょう。
-
そもそも新品のタイヤは皮もむけてないんで、そういう意味でも急加速、急ハンドルはしないほうがいいですから。
-
それって、走行距離何キロぐらいまでの話ですか?
-
最初の走行100kmぐらいを「タイヤの慣らし」と考えておけばいいと思います。またその頃に、ホイールナットの増し締め(確認)も必要。セットで覚えておきましょう。
-
増し締めのタイミングまでは、おとなしくしていよう、ってことで。
-
あー。確かにドレスアップカーだと、いかにも重量バランスが崩れそうな偏った減り方例もありますね。
-
というわけで、タイヤ&ホイール購入時以外にも、ホイールバランス調整が単独で必要になるときっていうのはあるのです。
-
そんなときのホイールバランス調整料金は、いくら位かかるのかな。
-
スパイスを例にすれば、1本╱500円で、単独ホイールバランス調整しますよ。
-
タイヤ交換時の、ホイールバランス調整料金も同じ?
-
それは、スパイスでは、タイヤ交換工賃の中に含めてしまっています。タイヤ交換工賃は1本╱1000円(17インチ~1500円)としていますが、この中にバランス取りも入っています。
-
なるほど。
-
「後からブレはじめた」なんていうケースでも、1本単位でホイールバランス調整するので、相談してくださいね。
-
DIYでは、ちょっとできないからなァ。ホイールバランサーの機械、持ってないし。
あとは、タイヤの偏摩耗でホイールバランスが狂うこともあります
DIY Laboアドバイザー:佐藤峻一
元カスタムガレージスパイス代表。足回りに強く、得意技は勝負ツライチだが、実用性重視のセッティングも高いレベルで実現。ドレスアップ全般に明るく、不思議な包容力があってDIYユーザーにも人気。
関連記事