車の電装コラム
エーモンが「マイクロ2ヒューズ」を発売。ところでマイクロ2ヒューズとは?
マイクロ2ヒューズがエーモンから新たに発売開始になったニュースだが、そもそもマイクロ2ヒューズとは何か? からわかりやすく解説。車で定番的に使われている「ヒューズの形状」についても、ここでまとめて軽くおさらい。
従来のヒューズより少し小型のマイクロ2ヒューズ
-
エーモンが販売開始した新製品の話題です。
●レポーター:イルミちゃん
-
以前からお問い合わせの多かった「マイクロ2ヒューズ」の交換用ヒューズを発売しました。
●アドバイザー:エーモン 中塚研究員
-
マイクロツーヒューズとはなんですか?
-
最近じわじわ採用する車が増えてきている、最新型のヒューズですね。
-
以前に、車で使われるヒューズ形状の違いについて解説しましたが……
-
これに新しい仲間が加わったのね。
-
マイクロ2ヒューズの存在自体は数年前からあり、ニッサンのノートなど、一部の車種で採用され始めました。
-
最近のトレンドに沿ってヒューズも小型化しているのでしょうか?
-
そうですね。ミニ平型ヒューズを少し小さくして、足が長くなったような形状のヒューズです。
-
そんなに大きな差はないですが、ミニ平型ヒューズと比べると高さで約1ミリ、幅で約2ミリ小さい……という具合です。
-
1ミリとか2ミリの差なんだ。ビミョウな違いですね。
-
従来のミニ平型ヒューズや低背ヒューズとのサイズを比較すると、このような差ですね。
-
ところでこのマイクロ2ヒューズ、現状ではどのあたりの車種で使われているヒューズ形状なんでしょうか?
-
ニッサン車やミツビシ車で採用が広がっているヒューズ形状ですね。サクラなどもそうです。
-
なるほど、なるほど。
-
採用車種が増えるにともなって問い合わせなども多くなってきまして、エーモンとしても交換用のヒューズを発売することになりました。
-
では車で使われる主なヒューズ形状としては、従来からの3種類に加えて、この4種類になったのね。
-
現状でいうと低背ヒューズを採用している車種が多いと思います。ミニ平型もそこそこ多い。
-
定番の小型ヒューズたちだ。
-
対して大きめの平型ヒューズの車はだいぶ減っては来たかな、という感じです。輸入車などではまだまだ装着車両が多いですが。
-
そして、新たに登場したマイクロ2ヒューズがじわじわ増えている、という分布ですね。
-
なお今回発売したマイクロ2ヒューズのパッケージはいずれも10個入りのみです。
-
10個セットは個人ユーザーからすると多めなような…?
-
今のところはお店など、プロの方からのニーズがほとんどなので。
-
あ、そういうことか。半業務用みたいな位置付けの製品なんだ。
-
そうなんです。とはいえカー用品店でも取り寄せはできますし、Amazonでも販売されています。
-
新型のニッサン車・ミツビシ車に乗っている人は、もしかするとマイクロ2ヒューズかも知れないので、頭の隅に知識として入れておきましょう。
マイクロ2ヒューズ | ミニ平型ヒューズ | 低背ヒューズ |
---|---|---|
約9×約15×約4mm | 約11×約16×約4mm | 約11×約9×約4mm |
平型ヒューズ
ミニ平型ヒューズ
低背(ていはい)ヒューズ
マイクロ2ヒューズ
Amazonなどで購入する場合は、アンペア数の違いに注意して選ぼう。ラインナップ詳細はエーモン マイクロ2ヒューズ参照。
ヒューズから電源を取り出すのは定番ではありますが、定番だからといってデメリットがないわけではありません。はじめてヒューズから電源取り出ししようとしているなら、下の動画(YouTube)の内容もチェックしておくことを強くオススメします(DIYラボ編集部)
DIY Laboアドバイザー:中塚雅彦
カーDIY用品メーカー・エーモン広報担当で、エーモンの顔と言える人物。端子や配線コードの仕様など細かいところまで深い知識を持っているので、DIYラボでは「電装DIYのきほん」に関する記事を担当。中塚ハカセ、とも呼ばれている。
関連記事