通好みの電装カスタム
ステアリングスイッチを後付け電装品に割り当てるときに、デンクルがこだわっていること
ステアリングスイッチを活用した便利でスマートな電装品開発が得意なデンクルの「ステアリングスイッチ使いのこだわり」。どのスイッチに後付け機能を割り当てるか? には、聞けば納得の理由がある。
ステアリングスイッチへの移設技はデンクルのお家芸だが…
-
「パノラミックビューモニターのVIEWスイッチをステアリングスイッチに移設する方法」の続き。
●レポーター:イルミちゃん
-
ステアリングスイッチパノラミックビューキットの第一弾は、90系ノア・ヴォクシー用から発売しましたが……
●アドバイザー:DENKUL 岡本研究員
-
「VIEWスイッチ」をステアリングスイッチに移設する発想は、他車種でも有効な例がありそうですよね…?
-
そうですね。以前に30アルファード/ヴェルファイア後期のお客さんからも「パノラミックビューモニターを、ステアリングスイッチで操作できるキットを出してほしい」と言われたことはありました。
-
へぇー。
そうだったんだ。 -
というのも30アルファード╱ヴェルファイアの場合、前期はステアリングに切り替えスイッチがあったのです。
-
え?
そうなの? -
それが後期では位置が変わって、ステアリングではなくなりました。
-
それだと前期で使っていた人からすると……
-
後期になって押しにくくなってしまった。
-
じゃあ、今回のステアリングスイッチパノラミックビューキットは、アルファード用も作るんですね?
-
う~ん。……いや、デンクルがこのキットをアルファードやヴェルファイアでやらなかったのは理由があるんですよ。
-
??? そういえば、30アルファード╱ヴェルファイアで要望があるのに、そこはスルーして、なぜ90系ヴォクシーになって発売したのか……展開が妙ですね?
後付け機能を、ステアリングスイッチに割り当てるときに重要な要素
-
ここからはちょっとマニアックなスイッチの話になりますけど……
-
ふむ…?
-
デンクルがよくやっている「後付け機能をステアリングスイッチに割り当てる・移設する」電装品を開発するときには、なんのスイッチに後付け機能を割り当てるのか、という問題があります。
-
え~っと、マークとか位置が都合良さそうなスイッチを選ぶんじゃないの? 以前に強引とナルホドが融合した、マークの解釈をしていたような…
-
そういう要素もありますが、どのスイッチでも電装品の後付けに活用できるわけではないのです。
-
そうなのか。
-
スイッチの内部構造的にできる・できないがあるし、それ以外にも「そのスイッチの機能的な問題」があります。
-
フムフム。
-
デンクルが活用するスイッチは、頻繁に触るものではない設定スイッチ的なものを使うようにしています。
-
そういえば、今までに登場してきた電装品もそうだった気がしますね……?
-
例えばサンキューハザードキットのときは、ステアリングの「レーンディパーチャーアラートスイッチ」を利用しました。
-
「レーンディパーチャーアラートスイッチ」は、車線逸脱警告の有効╱無効を切り替えるスイッチなので、ふだんから使っている人はオンのままだし、不要な人はオフのままだと思うんですよ。
-
そうか。そうそう頻繁に押す必要はないスイッチだ。
-
だから「短押しでサンキューハザード、長押しでレーンディパーチャーアラートの有効/無効を切り替える」というふうに活用したのです。
-
同じような話が、サンキューホーンキットにもありましたよねぇ。
-
サンキューホーンキットは、レーダークルーズの車間距離切り替えスイッチに割り当てました。これも同じ理由です。
-
ステアリングスイッチを活用するにあたり、レーンディパーチャーアラートと車間距離切り替えの2つが、構造的に活用しやすいんですね。
-
それをサンキューハザードとサンキューホーンに割り当てて、製品を開発していたんだ。
-
そうです。……で、30アルファード╱ヴェルファイアなどの従来車種では、この2つのスイッチしか活用できそうなスイッチが無かったのです。
-
……もしかして、それが、30アルファード用のステアリングスイッチパノラミックビューキットを作らなかった理由?
-
そうなんですよ。それが90系ノア・ヴォクシーになって、状況が変わりまして、3つのスイッチが使えるようになったんです。
-
その3つ目が、今回使ったスイッチなんだ。
-
そうです。レーダークルーズコントロールに切り替えるときに使う「走行支援モード選択スイッチ」がステアリングに付いたことで、3つ目の製品の割り当てが可能になりました。
-
ちょ、ちょっと待った!
-
……。
-
それが理由だとすると、30アルファード╱ヴェルファイア用のステアリングスイッチパノラミックビューキットは出ない、ということ?
-
……まあそういう事情で、これまで作らなかったわけなんで。
-
でもさ、それなら30アルファード用はレーンディパーチャーアラートか、車間距離切り替えのどちらかのスイッチを活用する方式で、ステアリングスイッチパノラミックビューキットを開発すればいいのでは?
-
つまり既存の他キットと同じボタンを、割り当てるっていう発想ですよね?
-
そうそう。サンキューハザードとサンキュホーンのどっちかは付けられなくなっても、今回のステアリングスイッチパノラミックビューキットを優先的に付けたい、という人はいるでしょう?
-
それは今のところ、デンクルのポリシーではNGなんですよ。同じ車種用に3つの製品があって、その3つが同時に付けられないというのは、デンクルとしてはNGのスタンスです。
-
……あ~。
そういうコダワリか。 -
すでにサンキューハザードもサンキュホーンも付けてくれている人に対して「新しいキットが出ましたけど、これを付けるためにはすでに付けているどちらかを外さないといけない」なんていうのは、ビミョウでしょう。
-
確かにそういう面もありますね…。
-
なお今回の90系ノア・ヴォクシーについては、ステアリングスイッチを利用する3つのキットを全て取り付け可能です。
-
ステアリングから手を離さずに、サンキューハザードもサンキューホーンも使えて、パノラミックビューモニターの映像も見られるという。
-
そういうことですね。
-
次回からは、ステアリングスイッチを活用する〈三種の神器〉の取り付け方法を解説していきます。
DIY
Laboアドバイザー:岡本 亮
「カプラーオンで簡単に取り付けできる」をテーマにした電装品を開発するDENKUL(デンクル)代表。車の電装、プログラミングの双方に長けている。工具大好き。●DENKUL(デンクル) http://denkul.jp/
関連記事
- 傷を付けないステアリングコラムカバー取り外し方法(90系ノア・ヴォクシー編)
- パノラミックビューモニターのVIEWスイッチを、ステアリングに移設する電装カスタム
- 90系ノア・ヴォクシーのパワーバックドアを改良する後付け電装品
- ワンタッチパワーバックドアオープンキットの取り付け方法①╱90系ノア・ヴォクシーの天井内張りを外すコツ
- ワンタッチパワーバックドアオープンキットの取り付け方法②╱天井裏カプラーの外し方のコツ
- パワーバックドアオープンキットの取り付け方法
- バックドアが足で開くハンズフリー機能は後付けできる
- 予約ロック機能は、パワーバックドアにも後付けできる
- スライドドアが足で開くハンズフリー機能は、後付けできる
- スライドドアの予約ロック機能は後付けできる
- 電動スライドドアがワンタッチで開閉可能になる技
- カプラーオンとは? そもそも車のカプラーってなに?
- カプラーの抜き方。…抜けないときは?
- カプラーオンの電装パーツは、同じカプラーに複数付けられるの?
- 取り付けがラクな車の電装品で、売れているのはどんなもの?