ステッカー自作連載【第3回】
手切りでステッカーを自作する方法
【プロッター不要!】
曲線を切るコツがわかったところで、残りの曲線すべてを切ります

カッティング作業【6】
例えば「a」の曲線も、「D」同様のやり方が使える!
すなわちカッターの刃先は動かさず、シートを回転させる。
「a」の曲線部分をカット中



文字だけでなく、車のシルエットを切るときも同じ。シートを回転させて引っ張りながら切っていきます

クルマ部分をカット中




刃は動かず、シートを引っ張りスライドさせることで切り進めます
曲線部分は再び回転させつつ…

ここはシートを引っ張って切り進める

屋根の最初のアールは再び回転させ…

屋根の直線は引っ張って切り進める

反対側のアールで再び回転

こうやって回転と引っ張りを駆使しながら進むと…

クルマを切り終える頃にはシートがほぼ一回転。

この間、トライさんは一度も刃を外してません。一筆書きで切るのもキレイに切るコツなんですね〜
