電源取り出しに関する疑問
ハザードスイッチ配線の探し方(見つけ方)のコツ
電装品によっては必要になるハザードスイッチ配線の信号。ちょっとマニアックな信号線だが、取り方(探し方)のコツを知っておくと役に立つ日がくるかも。
ハザードスイッチ配線はどこで見つければいいのか?
-
読者の方から頂いた、ちょっとマニアックな質問です。
●レポーター:イルミちゃん
-
80ハリアーPHEVの例でいうと、ハザードスイッチ裏に8ピンのカプラーがあります。
●アドバイザー:CEP 服部研究員
-
ふむ。
-
8ピンカプラーなんですけど、配線は4本つながっています。
-
では、4本のうちのどれかがハザードスイッチ線なんだ。
-
そうですね。ハザードスイッチの裏に4本の配線がつながっているのは、国産車の場合では一般的でよくあるパターンです。
-
なんで4本なんだろう?
-
内訳としては、ハザードスイッチ線が1本、イルミ電源が1本、アース線が2本です。
-
あ~。「ハザードスイッチを光らせるためのイルミ電源」も来ているんですね。
-
そうなんです。そしてそれぞれのアース線があるので、合計4本になります。
-
ナルホド。
-
この4本の中からどうやってハザードスイッチ線を判別するかという話ですね。
■ 質問
「サンキューハザードキットのDIY取付方法(後編)/ハザードスイッチ線の取り方」を拝見し、自分でもやってみようとトライしましたが、自分の車のハザードスイッチ裏の配線の色が(記事中の)プリウスの配線色とは違っているため、どの配線に結線すればいいのかわかりませんでした。
どの車でも接続する配線が簡単に見つけられる方法があれば教えてください。 ちなみに私の車は80ハリアーPHEV(AXUP85)です。
質問者╱asimoさん
ハザードスイッチ配線の極性はマイナスであることも多い
-
ハザードスイッチ線は、検電テスターで調べはつきます。しかしハザードスイッチ線の極性はトヨタ車の場合でいうと基本的にマイナスです。
-
……マイナス?
-
ハザードスイッチを押しているときに0V(ゼロボルト)になる動きをする配線です。
-
……ということは検電テスターを普通に使うやり方だと調べられないんだ?
-
基本的にはそうですね。以前にルームランプのマイナスコントロール線の探し方を紹介しましたが、あれと同じような調べ方をする必要があります。
-
普通は検電テスターをアース接続して使うけれど、逆に検電テスターにプラスの電源を取った状態で、マイナス線を調べると。
-
それから、ハザードスイッチにはオルタネイト式とモーメンタリ式があります。
-
え~っと、どう違うんでしたっけ?
-
押すとヘコんだまままになり、もう1回押すと位置が戻るのが「オルタネイト式」で、指を離した時点で同じ位置に自動で戻るのが「モーメンタリ式」です。
-
その違いによって、調べ方が変わってくるのでしょうか?
-
オルタネイト式の場合は「ハザードが点灯している間」は0Vになり、モーメンタリ式の場合は「押し込んでいる間だけ」0Vになります。
-
ハザードスイッチの配線って、チカチカ点滅に合わせてテスターが反応するわけではないんだ。
-
昔の車と違って、今の車では裏に電源線が通っているわけではなく、スイッチオンの信号が流れているだけなので、チカチカ点滅には連動しませんね。
-
なるほど。それが分かっていれば、検電テスターで見つけることはできそう。
-
4本しか来ていない車の場合は、比較的カンタンに見つけられると思います。
-
ただ、検電テスターの逆使いが必要になる点が注意です。
-
しかし、ここからは裏技的ですが、普通のテスターの当て方(※テスターをアース接続する通常の使い方)をしても、なんとなく変化は見て取れるとは思います。
-
ほう…?
どんなふうに? -
テスターを当てると普段はうっすらと反応し、ハザードスイッチをオンにしたらその反応が消える……みたいな感じで。
-
そっか。通常のテスターの使い方でも、ハザードスイッチに連動していることさえ分かれば……
-
ただし通常時の反応はうっすらとしたものです。普通の+12Vが流れている線のように、ハッキリした反応ではありません。
-
その違いが見分けられる人なら、探せそうですね。
-
なお、トヨタ車の場合はアース線は白黒であることが多いので、そういうのもヒントにはなりますね。
-
ふむ。消去法で配線を絞り込める。
-
ただ今回のハリアーの場合でいうと、アース線は白/黒ではなく薄ムラサキ/黒です。薄ムラサキ色(ライラック色)ベースの配線色が使われています。
-
薄ムラサキ色ベースの配線ってどこかで聞いたような……
-
アルミ線ですね。
-
アルミのアース線になっています。
-
ということは、その薄ムラサキ/黒はアース線だから、除外できる。
-
はい。あとはイルミ電源線とハザードスイッチ線の見極めができれば見つけられる、ということです。
-
ならば消去法でも探れそうだ。いろいろ予備知識を持っていれば、すぐに見つけられそうですね。
-
問題はエアコンパネルと一体型になっている車種などだと、たくさんの配線が通っているカプラーの中の1本を探す、みたいな感じになってくるので大変ですが……
-
そういう車もあるのか。
-
今回紹介したような、4本線のパターンはわりとカンタンに見つかりますよ。
DIY Laboアドバイザー:服部有亨
キーレス、オートライトをはじめとする車の電装カスタマイズで有名なコムエンタープライズ(CEP)で製品開発を担当。車の電装、プログラミングの双方に長けている。配線図大好き。●コムエンタープライズ TEL
079-230-2323 住所:兵庫県姫路市大津区天神町2-78
関連記事