ラゲッジランプLED自作レシピ
3528チップLEDを使って
ラゲッジルーム用LEDを自作する
作り方

DIYラボを見ながら自分で作ろう!

電極の片側にハンダを盛る
チップLEDを付けるときの基本ですが、まずは電極の片側にだけハンダを盛っておきます。なお基板上のマーキングは「きりかき側がマイナス側」となっています。


こんなふうに先に9個分の片側ハンダを盛ってしまうと効率的。

LEDをハンダ付けする
今回使っている3528は「きりかき側がマイナス」でしたので、基板のマーキングに沿った向きで載せました。基板のハンダにLEDをあてて、ハンダを溶かします。

LEDの向きにだけ注意しながらどんどん付けていく。LEDによっては「きりかき側がプラス」の場合もあり、その場合はマーキングとは逆向きに付けることになります。

全LED片側のみハンダ付けできたら、基板の向きをかえて反対側の電極をハンダ付けします。

全部ハンダ付けできた〜。LED自体は5050より小さいけどハンダ付けは5050よりやりやすい♪

