命を守るジャッキアップ講習
車の下に潜るときに、事故を防ぐ方法
車の下に潜(もぐ)るのは危険だ。しかし車の下に潜ってやる作業もある。そこで車の下に潜る場合に、事故を防ぐ方法と知識。これだけは、「ついうっかり」が絶対にあってはならない。
まず、車の下に潜るときは、ウマに載せるのが大前提
-
「命を守るジャッキアップ講習」」の続き(※)です。
※前回記事は「パンタグラフジャッキの2つ(2連)がけタイヤローテーションはNG」参照。
●レポーター:イルミちゃん
-
今日は、車の下に潜るときの事故防止についてお話したいと思います。
●アドバイザー:スパイス 佐藤研究員
-
パンタグラフジャッキで持ち上げた状態で車の下に潜ってはいけない、って言ってましたね。
-
それはもちろんそうです。パンタグラフジャッキは不安定で、けっこうカンタンに倒れます。
-
しかし、ではフロアジャッキで持ち上げた状態なら車の下に潜っていいのかと言えば……
-
当然NGです。フロアジャッキであれ何であれ、ジャッキは持ち上げるだけ。「車体を継続的に支える」能力はありませんので。
-
大型のフロアジャッキ(ガレージジャッキ)だと、なんとなく安心感がありますけど、潜ったらダメなんですね。
-
大きなフロアジャッキでも、持ち上げた状態はけっこう不安定ですよ。真ん中だけで左右輪を上げている状態だから、片側を押したらグラングラン揺れますよ。
-
…本当だ。フラフラですね。危ないからマネしないでくださいね。
-
それに油圧ジャッキは、いつ下がってくるか分かったもんじゃないし。
-
つまり、車の下に潜るなら、ウマに載せるのが大前提ってことになりますね。
-
ここまでは基本中の基本と言えますが、ウマの扱いにも注意点はあります。
ウマ(リジットラック)も使い方によっては不安定な存在
-
ウマ(リジットラック)を使っていれば絶対安全、というわけではないと?
-
まずはウマの置き方の問題があります。ウマには四つ足のものと、三つ足のものがあります。
-
しかし、四つ足のウマは、なかなか売っていなかったりするので、一般的には三つ足のウマを使うことが多いと思います。
-
ふむふむ。
-
三つ足の場合は、左右のウマを同じ向きで立ててしまうと、横方向から力が加わったときに、弱い方向が生まれてしまうことになります。
-
それを防ぐために、向きを互い違いにして設置するのがポイントですね。
-
それから、ウマといえでも、伸ばせば伸ばすほど、重心が高くなるので不安定にはなります。
-
なるべく伸ばさないで使ったほうがいいのかな。
-
……とはいえ、例えばリフトのない環境でマフラー交換をやろうとすると、ウマを全開に伸ばすことになる。その状況でけっこう車体を揺らす……これは恐い作業です。
-
ウマでも恐いレベル……。
しかし、では、どうしろと?
タイヤが外れた状態で車の下に潜るのはNG。ローダウン車はそもそも要注意!
-
車の下に潜るときはまず、タイヤ&ホイールが付いている状態で、というのが鉄則ですね。タイヤが外れた状態だと、もし何かあった場合に生存空間が残りません。
-
車体が地面に落ちるわけだから…。
-
そうです。だから、マフラー交換にしろオイル交換にしろ、当然ながらタイヤは付けた状態でやるんです。
-
てゆーか、マフラー交換やオイル交換で、タイヤを外す必要はないでしょう?
-
そうなんですが、他の足回り作業と並行して……例えば「タイヤ交換でジャッキアップしたついでにオイル交換」なんていう流れで、タイヤが外れた状態の車の下に、うっかり潜らないように注意しなければダメ。
-
……。
こうして客観的に見ても、ドン引きですね。 -
やろうとしている作業が足回り交換とか、車高調整だとすれば、タイヤは外しますが、そのときは車の下に潜る必要はないわけです。
-
なにか車の下に潜る作業もするなら、それはタイヤを付けてからにしましょう
-
最悪の事故の予防策ですね。
-
そういう意味では、車高の低い車の下に潜るのは、そもそもリスクがありますが…。
-
と言うと?
-
地上高が少ない=タイヤ&ホイールが付いてる状態でも、腹下にスペースがないので。
-
そういうことか……。事故が起きたときに、明暗を分けるかも知れない。
-
車の下に潜るなら、余ったタイヤ&ホイール(スペアなど)をヨコにして、車体のサイドに置いておきましょう。何かあったとき、少しでも腹下の空間を確保する意味で。
-
パンタグラフジャッキでタイヤ交換するときにも、やってましたね。
-
自分としては、ウマをかけていても、保険のためにやることをオススメします。
-
…なるほど。
-
この場合、軽自動車サイズのホイールでは細すぎるので、できれば、普通車サイズの8J・9J以上を突っ込んでおきたいところではあります。
-
ちなみに平均より身体が大きい佐藤研究員(※)は、タイヤ&ホイールの厚み分で生存できるのでしょうか?
※身長190センチ級。体重は非公開。
-
う~ん、ちょっと際どいですけど、何も無いよりはずいぶんいいと思います…。
-
佐藤研究員は、ウマすら信じ切っているわけではないのね。
-
まあ、そうですね。日本は地震も多いですし、何が起こるか分かりません。車の下に潜るときは、やれることはやっておきましょう。
絶対にNG
※撮影は安全に配慮して行っています。
ウマ+ストッパー
DIY Laboアドバイザー:佐藤峻一
元カスタムガレージスパイス代表。足回りに強く、得意技は勝負ツライチだが、実用性重視のセッティングも高いレベルで実現。ドレスアップ全般に明るく、不思議な包容力があってDIYユーザーにも人気。
関連記事
- パンタグラフジャッキの危ない使い方に要注意…!
- パンタグラフジャッキの危ない使い方╱タイヤ交換時
- パンタグラフジャッキの2つ(2連)がけタイヤローテーションはNG
- 輪止めの必要性。パーキング+サイドブレーキでも使う意味あるの?
- フロアジャッキ(ガレージジャッキ)入門。選び方は?
- フロアジャッキ(ガレージジャッキ)の使い方。前後から上げるには?
- ウマ(リジットラック)の使い方入門。足の向き注意!
- タイヤ交換の安全なやり方。車載ジャッキは使い方を間違うと倒れる
- ジャッキポイントが曲がった!潰れた! 曲がりの原因と対処法
- 車高が低い車は、タイヤ交換時に車載ジャッキが入らない!? 対策は?
- ジャッキアップ用スロープの代用品を自作するメリット。材料は?
- 油圧ジャッキの種類を学ぶ