東京オートサロン2020ルポ
2020年のドライブレコーダーは、何がどう進化したのか?
- 1
- 2
ドライブレコーダー・2020年の最新事情。東京オートサロンでのドライブレコーダーの新作発表が恒例となっているセルスターブースは、まさに最新鋭ドラレコの凝縮スポット。進化するアイテムなので、2020年モデルのポイントを押さえておこう。
セルスターが2020年モデルのドライブレコーダーを発表
東京オートサロン2020ルポ。セルスターブースから、ドライブレコーダーの最新事情です
DIYラボ レポーター:イルミちゃん
セルスターは毎年、東京オートサロンで新作を披露しているよね~。去年もそうだったし
DIYラボ別館:ユキマちゃん
-
そうなんです。だからセルスターのブースを見れば、2020年のドライブレコーダー像が見えてくるのだ。
-
ふむ。2020年モデルがどう進化したのかっていうのは、気になるトコロね。
-
まず、目玉として展示してあったのが、この3機種(↓)
-
この3機種の違いは……
-
前後カメラ(2カメラ)モデルの最新型である「CS-91FH」、360度録画モデルの「CS-62FH」、そして無線LAN搭載モデルの「CS-71FW」。
-
フムフム。
-
このうち、前後カメラモデルの「CS-91FH」だけは年末からすでに発売開始になっていますが、他の2つはまだ参考出品です。
-
このへんは重要っぽいから、一機種ずつ順番にチェックしていこう。
前後カメラ式ドライブレコーダーの2020年モデルは、あおり運転対策を強化してきた
-
前後カメラモデルは前からあったけど、新しいのは何が変わったのかな?
-
後方録画用のリアカメラが、前モデルは100万画素だったのが、CS-91FHではHD画質のフルハイビジョンになりました。
-
前後とも、高画質で録画できる。
-
そういうことね。
-
でも、リアカメラまでそんな高画質っている? お茶の間で、ず~っとリアカメラ映像を観るニーズとかある?
-
そうじゃなくて、リアカメラの主な目的といえば、あおり運転対策でしょ。
-
ふむ。
-
あおってくる車のナンバーなども鮮明に録画できるのが、高画質化の狙い。
-
そっか~。
そういう意味では重要だ。 -
スタービス(※)のIMX327という、いいセンサーを使っているのがポイント。リアガラスにスモークがかかっているとか、暗い場所でもキレイに録画できるらしいよ。
-
ホー。
センサーも進化しているんだ。 -
スタービスの採用は、ドライブレコーダーでは珍しくはないけれど、その中にもいろいろ種類があって、IMX327は上位クラスのセンサーです。だからこそ、品番まで公にしている、とも言える。
-
まあ、イメージセンサーといってもピンキリってことよね、つまり。
-
このように、あおり運転対策で注目され続ける前後カメラ式ドライブレコーダーの2020年モデルは、まず高画質化が重要なポイント。
-
なるほど。
-
それからCS-91FHはGPSも搭載していて、「GPSお知らせ機能」も付きました。
-
なにそれ?
-
例えばオービスとか、事故の多い場所、ゾーン30などを、知らせてくれる機能のことね。
-
なんだかレーダー探知機みたいだけど。
-
そうね。ドライブレコーダーにもGPSを搭載して、レーダー探知機のように情報支援する機能が入りつつある。
-
セルスターはどっちも得意だもんね。
-
それから「後方キャッチ」という機能があり、これはあおり運転の車が接近してきた場合に、アイコン表示で警告を出したり……
-
あおり運転お知らせ機能か……。後ろを見てない人には、ピッタリかも。
-
さらにモードによっては、あおり運転を検知したときにイベント録画することもできる。
-
イベント録画ってなあに?
-
通常でもリアカメラは常時録画しているけれど、あおられた場合には、事故の瞬間と同じく、「イベント録画」としてデータを別フォルダに保存して残しておくのだ。
-
あおり運転の証拠は消さないぞ、ってことか。
-
ようするに、2020年モデルの前後カメラ式は、単に後方録画をするだけではなく、あおり運転対策ドライブレコーダーとして独自の進化を遂げつつある。
-
いきなり本命っぽい機種が出てきたけど、新作ドライブレコーダーはまだまだあるよ~。
セルスターのCS-91FH
※ STARVIS(スタービス)は、ソニー製の監視カメラ用イメージセンサーの名称。
側方録画を重視した360度録画ドライブレコーダーは、春に登場予定
-
次は参考出品されていた、360度録画モデル・CS-62FH
-
意外にもセルスターは、360度録画モデルはまだ市場に投入していませんでした。
-
なんでだろう?
-
360度録画のドライブレコーダーは、ひとつの本体の前後にカメラを付けるでしょう?
-
リアカメラを付けなくていいよね。
-
しかし、それだと、後方の映像は車内を通した向こう側となるため、あおり運転車両のナンバーなどを記録することは難しい。
-
ムム。
そうなるか。 -
だからセルスターとしては、後方をしっかり録画できる独立した前後カメラ(2カメラ)式のほうを、あくまでもメインストリームと考えているのです。
-
なるほど。
-
ただし、前後カメラ式は側方は録画できないし、昨年話題になった「車内にいる人間が暴力を受ける」といった状況は録画できない。
-
うーむ。
前後2カメラ式にも死角はある。 -
それらを踏まえて、360度モデルも、それはそれでしっかりと作り込んでいる最中です。これは春頃に登場予定。
室内側カメラ
無線LAN搭載ドライブレコーダーのメリットは?
-
そして、無線LAN搭載モデル・CS-71FW
-
ドライブレコーダーが無線LANを搭載すると、何がイイのだろうか?
-
このCS-71FWというドライブレコーダーは、本体にモニターがありません。
-
あ、ホントだ。
-
液晶モニターを付けると、どんなに小さいモニターを使ったところで、ある程度の本体サイズは必要になるけど……
-
それはそうだ。
-
液晶モニターがなくなれば、高さをおさえてコンパクトにできる。
-
でも、画面がなかったら映像確認はできないよね。
-
そこで!
映像確認のために、スマホを使います。 -
無線LANを搭載したのは、スマホと連携するためか!
-
そういうことです。
-
これならドライブレーダー本体は、グッと小さくできる。
-
そうね。そもそもドライブレコーダーには、スッキリ取り付けしたい、というニーズが多いらしい。
-
確かにドラレコドーンはねぇ。……好まない人も多そう。
-
輸入車乗りには、特にそういう人が多いと聞きます。
-
夜は画面も眩しいしねぇ。
-
そこはまあ、画面表示だけ消せるんだけど、それも知らない人は意外に多くて、けっきょく眩しい思いをしている人は少なくないかと。
-
そう考えると本体から液晶モニターをなくすメリットって、いろいろあるな。
-
そうね。実はセルスターが以前からやっている手法として、ドライブレコーダーの映像をレーダー探知機に映す方法もあるよ。
-
へー! その連携は無駄がない。
-
そしてこの手法を用いた、2020年の最新ドライブレコーダー&レーダー探知機も、東京オートサロン2020で登場してきたのです。
関連記事
- 2020年のドライブレコーダーは、何がどう進化したのか?(後編)
- ドライブレコーダー取り付け方法。配線を隠すプロの付け方
- ドライブレコーダー取り付け方法╱ピラー内部や天井裏に配線を隠すコツ
- ドライブレコーダー取り付け方法╱見えない場所から電源を取るには?
- ドライブレコーダーの「駐車監視」は、後付けできる!
- ドライブレコーダーの映像をカーナビで再生する方法
- ドライブレコーダーにおすすめの両面テープとは?
- ドライブレコーダーのUSB電源を見えない場所から取る方法
- 車のシガーソケットが足りない時に有効な「電源裏取り」
- シガーソケットを取り付け(増設)する方法
- 車内の配線コードのゴチャゴチャを解消する整理術
- バックカメラ後付け入門ガイド