工具大好き!
内張りはがしの重大な注意点
内張りはがしを使う上での、重要な注意点。特別なことではないのだが、わかっていてもやってしまう痛恨の失敗を防ぐために、読んでおくのをオススメする。
内張りはがし(だけ)は、こまめに掃除しよう
-
内張りはがしは、内装パーツの取り外しに大活躍。
●レポーター:イルミちゃん
-
多くの人が使っている超定番工具ですけど、そんな内張りはがしには重大な注意点があります。
●アドバイザー:DENKUL 岡本研究員
-
ほほう。
……それは? -
「ちゃんと掃除しておきましょう」ということです。
-
……。
-
……なにか言いたそうですね。
-
たいして重大な話ではないような……。
-
……。
-
掃除なら、どの工具だってしたほうがいいし。
-
そういう話ではなくて、内張りはがしの汚れ、というのは放置すると取り返しのつかない事態を招きます。そういう意味では特別なのです。
-
あん?
-
特に注意すべきは、ドアの内張りとか、天井内張りを外すとき。
-
まさに内張りはがしの出番ですね。
-
バックドアのウェザーストリッパー(モール)を外すと、ウェザーストリッパーの裏にはブチルゴムが付いていたりします。
-
あー。
ベタベタするやつ。 -
そうです。だから、内張りはがしで固定を外しているときに、ブチルが付着する可能性があります。
-
で、ブチルが付着した状態の内張りはがしをそのまま使っていて、今度は天井の生地に、ブチルが付着する……。
-
うわー。
-
天井の生地にブチルが付着すると、一般の人がキレイに取るのは大変ですよ。
-
……それはそうだ。
-
あるいは工具箱の中で、他の工具の油汚れなどが付いてしまうこともあるでしょうし。
-
汚れた内張りはがしで、内装パーツの生地部分を汚す可能性って、けっこうあるんですよ。
-
ナルホド。
言われてみればそうだ。
危険!
内張りはがしの掃除って、どうやるの?
-
内張りはがしの掃除ってどうやればいいんでしょうか?
-
ウエスなどを下に敷いて、パーツクリーナーを吹き付けて……
-
そのままウエスで、ごしごし汚れを拭き取ります。
-
というわけで、特別なことは何もしていません。
-
これだけの作業で、内装を汚すリスクをなくせるなら、安い保険料と言えそうです。
-
余談ですが、そもそも天井内張りを外す(浮かす)シーンなどでは、天井の生地側に養生テープなどを貼っておくのがいいですよ。
-
内張りはがしだけキレイにしても、自分の指についたブチルが付着することもありますから。
-
……なるほど。
面倒くさがらないことが大切ですな。
僕の場合は、油汚れを取るのにパーツクリーナーを使っています
シュー
ゴシゴシ
完了!
DIY Laboアドバイザー:岡本 亮
「カプラーオンで簡単に取り付けできる」をテーマにした電装品を開発するDENKUL(デンクル)代表。車の電装、プログラミングの双方に長けている。工具大好き。●DENKUL(デンクル) http://denkul.jp/
関連記事