LED自作コラム
アウディ風シーケンシャルウインカーが作れる「LEDテープ」
シーケンシャルウインカーを手軽に作れる「シーケンシャルウインカー用LEDテープ」の進化版。2色発光LEDで、ウイポジ化にも対応した。今までとの大きな違いは、ヘッドライト内に入れること。殻割りの必要はあるが、本格度が飛躍的に高まる。アウディ風が作れる。
従来の簡易的なシーケンシャルLEDテープの問題点
-
「シーケンシャルウインカーを簡単に」……それを叶えるアイテムが、シーケンシャルLEDテープなのですが、これも進化版が登場しています。
●レポーター:イルミちゃん
-
シーケンシャルLEDテープというと、一般的なのは電源を入れるだけでアンバーが流れる、というものでした。
●アドバイザー:エルパラ 平川研究員
-
ヘッドライトの外側に貼るだけで、シーケンシャルウインカー風になる。
-
そうですね。エルパラの製品では、「側面シーケンシャルテープLED」がそれに当たります。
-
値段も安いし、お手軽なのがメリットですね。
-
ただ、そういった簡易的なタイプには、デメリットもあります。
-
と言いますと?
-
「ウインカー信号が入ると、順番にLEDが点灯する」シンプルなIC制御なんですが、作りが単純なことによる問題も出てきます。
-
フムフム。
-
ウインカーの信号速度は車種によって異なるので、車種によっては、周期とタイミングが合わなかったりするんですね。
-
今日のニュースは、ここからが本題ですね。
-
最近販売開始した「二色シーケンシャルポジション用テープLED」は、もっと本格的なものなんですよ。
-
このLEDテープライトは、ヘッドライトの外側にペタリと貼るものではありません。
-
ほう。
では、どうやって取り付けるの? -
ヘッドライトを殻割りして、その中に仕込むLEDテープなんです。
-
殻割り前提!
つまり、ヘッドライト加工用の具材なのか。 -
そうなんです。そういう意味で、敷居の高さはありますが……
-
確かに。
-
しかし、ゼロからシーケンシャルウインカーを製作するには、ブロック分けしたLED基板を作る必要があります。
-
DIYラボでも、シーケンシャルウインカーの製作方法はやっています。
-
その基板製作の手間をショートカットできるのが、今回新たに登場したLEDテープライトの意義なのです。
-
そういうコトか~。
✔ 簡易的なシーケンシャルLEDテープの問題点
点灯スピードや長さも固定なので、ウインカー周期によっては正常動作しないトラブルが起こりうる。つまり、ウインカーとの相性問題を抱えている。
エルパラで販売開始した二色シーケンシャルポジション用テープLED
テープLEDとシーケンシャルウインカーユニットを接続する本格派
-
シーケンシャル点灯制御には、従来通りシーケンシャルウインカーユニットを使います。
-
どうやってつなぐんでしょう?
-
LEDテープ側の作りは、こうなっています(↓)
-
配線が途中からいっぱい出てますね?
-
LEDが8ブロック(8グループ)に分かれていて、各ブロックのマイナス線が、途中から出ていますので(※電源は共通)
-
ナルホド。
-
これを、シーケンシャルウインカーユニットと接続するんですよ。
-
これはつまり、こういう基板(↓)を作ったのと同じことなんですね。
-
そうですね。上のLED基板が、最初から横に長いLEDテープになっていると考えればよいですね。
-
確かに、シーケンシャル基板製作の手間をなくせるのは、ラクかも。
-
ちなみにヘッドライトに対して長すぎる場合は、6ブロックとか5ブロックまででカットして使うこともできます。
-
しかし、そうするとブロック数は減ってしまいますよ?
-
そうなんですが、実際のところ人間の目には、5ブロック(5段階)もあれば流れているように見えるので、十分なのです。
シーケンシャル点灯用にゼロから作ったLED基板
✔ 純正シーケンシャルウインカーも、3~6ブロック流しレベルだったりする。
ウインカーポジション点灯(白)も併用すれば、アウディ風のできあがり
-
さらに、今回のLEDテープは、シーケンシャルウインカー(アンバー)だけでなく、ポジション(白)としても使うことができます。
-
2色発光LEDを使っているんだ。
-
ハイ。シーケンシャルウインカー+白ウイポジができるんです。いわゆるアウディ風ですね。
-
アウディ風とかオシャレだなぁ。
-
ただし、このウイポジ制御には、シーケンシャルウインカーユニットの他に、優先コントローラーも必要です。
-
これらをつなぐと、このような配線になります。
-
そうすると、ウインカー入力でシーケンシャル点灯し……
-
ウインカーを戻すと、白いポジション点灯に復帰します。
-
まさしく!
アウディ風のシーケンシャルウインカー!! -
もちろん単体の2色発光LEDで、ゼロから基板製作することもできる。でも「シーケンシャルウインカー後に、白ポジション点灯に戻す」となると、普通のシーケンシャルより、ますます複雑な回路になります。
-
なお、ポジションは白、ウインカーはアンバーに切り替わるLED回路の作り方は、下記記事でもやりましたが……
-
この2色発光切り替えと、シーケンシャルウインカーを併用するとなると……う~ん???
-
その手間のかかる作業をショートカットできるLEDテープが、「二色シーケンシャルポジション用テープLED」なのです。
-
ナルホド、ナルホド。
-
単に光が流れるだけの、簡易的なシーケンシャルLEDテープとは、全然別モノ……なんですよ。
-
手軽ではないけど、殻割りならできる! という人にとっては、かなり面白いアイテムと言えそうです。
エルパラで販売している2色ウイポジ優先コントローラー
✔ シーケンシャルウインカー+白ウイポジをやる場合の配線図は、エルパラ公式サイトの「2色ウイポジ優先コントローラー」解説ページを参照。
関連記事