ヘッドライト修理
ヘッドライトの結露をドライヤーで乾かすことはできる?
ヘッドライトが結露している場合、分解まではせずにドライヤー等で乾かすことはできるのか? それができるならDIYでもなんとかなりそうな気もするが、その手はどうなのか。ヘッドライト加工&修理のプロに聞いてみた。
ひとまずドライヤーなどで乾かすと、ヘッドライトの結露は消える?
-
「ヘッドライトの結露を放置したらどういうリスクがあるか?」の続きです。
●アドバイザー:イルミスタ 野本研究員
-
ヘッドライト内に水が溜まった状況を放置したら、リスクがあるのは分かりましたが……
●レポーター:イルミちゃん
-
はい。
早めに修理しましょうね。 -
しかし、その修理代が出せない!という状況もある。
-
……。
まだ修理しない気なんですね。 -
ただ、そのまま放置するのは危険もあるから、いったん自分の手で乾かすのはどうだろうか。
-
それはヘッドライトを殻割り(分解)しないで、という意味ですかね?
-
そうそう。ヘッドライトの分解は普通の人には難しいけど、分解しないで乾燥させることができれば、ひとまず延命策にはなる。
-
現状の結露をなくすだけなら、水さえ抜けば乾かすことはできますが……
-
お。
それはどうやって? -
まず車体からヘッドライトを取り外す必要はありますね。
-
ヘッドライトを外した上でウラ側にあるフタを開けて、水を出せるだけ出して、ドライヤーで乾かす……とか。
-
ああ、そうか。
それならDIYでもできそう。 -
「とりあえず乾かす」だけなら、殻割りしなくてもできますね。
-
でもウラ側のフタっていうのはどんな車種でもあるのかな。
-
HID車ならフタがあると思います。ハロゲンバルブの車だったら、ハロゲンバルブを外すことで穴はできますよね。
-
ウインカーバルブなどでも、外せば穴はありますね。
-
そこからドライヤーで風を送り込めば……。
-
もしくはその状態で段ボールなどに入れて、殻割りするときのイメージでドライヤーの熱で温めるとか。
-
フタやバルブ穴など、開けられるところを開けた状態でこれをやれば、ヘッドライト内の水分も蒸発はすると思います。時間はけっこうかかるかもしれないけど。
-
ヘッドライトの結露を乾かすだけなら、DIYででもできそうだ。
-
そうなんですけど……ただ、ヘッドライト内部の結露を乾かすだけではあまり意味がないと思うんですよね?
-
なんで?
-
ヘッドライト内が結露するということは、どこからか水が浸入しているわけですからね。原因を突き止めないと、乾かしてもまた結露します。
-
……それもそうだね。
-
DIYで解決するにしても、結露を乾かすだけではなく、浸入経路を突き止めて対策を打つ必要がありますよね。
昔からよく行われているヘッドライトの殻割り方法の要領で、(殻割りまではしないで)乾燥させる手もあるという。
ヘッドライトを分解しないで結露の修理はできる?
-
ヘッドライトの結露を修理するとなったら、ヘッドライトを分解することになるのかな。
-
そうですね。
基本的には。 -
しかし分解修理となれば手間も費用もかかる…。
-
まあ、そうですけど…。
-
シーリングに隙間ができて水が入っているケースは、いったん分解してシールし直す必要性があるのは分かりますが……
-
今回の修理例のレクサスGSやクラウンのように、ヘッドライトにヒビ割れなどがあったとしたら……?
-
この場合は外側のヒビ割れを塞いで、なおかつ結露を乾かす対策を取れば、ヘッドライトを分解まではしなくて済むのでは?
-
DIYで難易度を下げて解決したい場合はそういう手もあるでしょうが……イルミスタで修理するときは、どちらにしてもヘッドライトはいったん分解しますね。
-
それはナゼなんでしょうか?
-
理由はいくつかありますが、結露するヘッドライトをきっちり修理しようと思ったら「内側からも処理したいから」なんですよ。
DIY Laboアドバイザー:野本貴之
光ドレスアップの専門店・イルミスタ店長。LED加工や打ち替え、アンダーLEDを得意とする特殊なプロショップ。仕事ぶりは極めて職人気質で丁寧。部品のみの販売も行っている。●イルミスタ 住所:埼玉県三郷市上彦名540-3 営業時間12:00〜21:00 月曜定休(祝日の場合翌日)