ポジションLED自作レシピ
コスパ最強のLED×DIY!
9Vフラックス1発でポジションバルブを自作
作り方

DIYラボを見ながら自分で作ろう!

LEDの向きを確認
基板上には+と書かれているのでどっちがプラスかすぐに分かります。ただ、このLEDにはきりかきがないので、写真と同じ向きで基板と合わせてください。

LEDをハンダ付けする
向きに注意しながら基板にLEDを差し込みます。

基板裏からLEDの足をランド(穴)にハンダ付けします。4本足をどういう順番でハンダ付けしてもOKです。

そして4本とも全部ハンダ付けしてしまいます。


抵抗をハンダ付けする
まず抵抗の足の片側を曲げて、アール部分を残しながらその先をカットします。抵抗の向きはどっちでも関係ありません。

さきほどハンダ付けしたプラス側の足、2本の間あたりを狙って予備ハンダを盛っておきます。

予備ハンダを溶かしつつ埋め込むようにして抵抗を付けます。足の先を曲げてあるので、真っ直ぐのままよりは埋め込みやすいはずです。
