LED自作コラム
車のLED照明に使う調光器の選び方
車中泊やアウトドア用にLED照明を付けたら、明るさを変えられる調光器があると便利。そこでボルトやアンペアなどの基本的なところから「車で使える調光器の選び方」を押えておこう。
車中泊用にLED照明を後付けするなら、調光器がほしい
-
今日の話題は車で使う調光器の選び方です。
●イルミスタ・アウトドア:長さん
-
おや? 〈イルミスタ・アウトドア〉からDIYラボに出向している長さんなのに、アウトドアの話じゃないんだ?
●レポーター:イルミちゃん
-
調光器は車中泊やアウトドアに大きく関わる部品ですので。
-
ほほう。
-
というのも、車中泊とかアウトドアで車を使う人が、LEDダウンライトやLEDライトバーを付けるケースが増えていまして…
-
そういえばエルパラやイルミスタで販売している、車用のLEDダウンライトも大ヒットしているそうな。
-
それで例えば車中泊用途でLEDダウンライトを付けたら、やっぱり調光機能がほしいところじゃないですか。
-
あー。ダウンライトで室内が明るくなるのはいいけど、寝る前にフルパワーの明るさだと眩しいよねぇ。
-
LED照明は、明るさによって雰囲気がずいぶんと変わりますから、そういう意味でも調光器がほしいところ。
-
なるほど。
-
そこで今回は、車で使う調光器の選び方を、超初心者向きに基本的なところから解説していきたいと思います。
調光器選び方①╱車で使える調光器の最低条件
-
まずは、車で使える調光器の条件からいきます。
-
そういえば、調光器には「車用」とか「家庭用」とか書いてなかったりするもんね。
-
そうなんです。そこでまずは、DC12Vに対応しているかどうかを確認します。
-
そうではないものも、あるよと。
-
中には家庭用のAC100V用の製品もありますので。
-
AC100V用は家のダウンライト用の調光器、みたいな感じですね。
-
そうですね。まあ調光器の場合は5V~24Vのラインナップが多いので、たいていのものは12V対応にはなっているとは思いますが、全てではないので。
-
まずは対応電圧をチェック、と。
-
次に重要なのが、対応する電流(アンペア)の量です。
-
それこそ、調光器によっていろいろありそうですね。
-
そうなんです。対応電流は2アンペア程度のものから、30アンペアといったものまであります。
-
そんなに幅広くあるのか~。
-
電圧とは違ってこちらのほうが選び方が難しいですよね。
-
初心者の人は、何アンペア位あったらいいのか判断がつかないと思うし。
-
あくまでも目安としてですが、例えば1個0.2アンペアの車用ダウンライトを4灯天井に埋め込んだら、0.8アンペア流れますよね。
-
いっぽうLEDライトバー(58センチ)を付けると、1灯あたりで0.75A位いったりします。
-
ライトバーを4本も付けたら、それなりの電流量になるんですね。
-
ここで重要な注意点。「計算上3アンペアだから、容量3アンペアの調光器を選ぶ」というのは危険なのです。
-
マージンの大切さは、エルパラ・平川研究員もいつも言っていますね。
-
そうですね。余裕を持って2倍、3倍……例えばここでは定格電流8アンペアの調光器を選んでおけば安心できる、といった具合です。
-
そうやって考えると、思ったより大きい容量の調光器が必要になりそうな……
-
まあ、それを計算にいれても、車のLED照明用途としては、定格電流5~8アンペアもあれば十分なケースがほとんどだと思います。
-
えーっと、つまり電圧が12Vに対応していて、電流が5~8アンペアに対応する調光器が車に向いていると。
-
はい。スペック上からは、そういうことになります。ただ実際に車で使うとなると、他にも選び方に関わるポイントがあります。
LEDダウンライト(0.2A)を4個付けた
0.2A×4=0.8A
LEDライトバー(0.75A)を4個付けた
0.75A×4=3A
調光器の選び方②╱サイズは小さいほうがよいが…
-
次は調光器のサイズについてです。
-
ふむ。
-
車で使う調光器の場合は、コンパクトな方が都合がいい。
-
パネルの裏に隠したりするから。
-
そうなんです。本体サイズが大きいと、車内で隠せる場所が限られてしまいます。
-
ふむ。
-
特に一般的に販売されているボリューム(ツマミ)式の調光器は、長い部分で9センチ前後のものが多く、比較的大きめです。
-
そもそもボリューム(ツマミ)付きの調光器を車で使おうとするのに無理があるのでは?
-
確かにリモコン調光タイプの調光器を選べば、本体サイズは小さく、気にする必要はなくなりますよね。
-
車のLEDカスタムではこのタイプがよく使われていますね。
-
はい。リモコン調光タイプなら、本体は裏に隠して設置できるのがメリットですから。
-
ふむ。
-
しかしですねぇ、いっぽうで「ボリューム調光器を使いたい」派も少なくないと思うのです。他ならぬ私もそうなんです。
-
そうねぇ。操作感的に捨てがたいのは、分からなくはないけど……
-
そこで! 取り付け方法にひと工夫すれば、ボリューム調光器を車内で使うこともできるよ、というお話もしたいと思います。
関連記事
- 車のLED照明にも使える小型ボリューム調光器
- 車で使うLEDダウンライトの選び方。家庭用と車用はどう違う?
- 車の天井にLEDダウンライトを埋め込む方法
- LEDダウンライトを「ポータブル電源で使いたい」「調光したい」ときはどうやるのか?
- ポータブル電源で光らせる、LEDダウンライトの取り付け方法
- LEDダウンライトをバックドアに(穴開けなしで)取り付ける方法
- LED通販のエルパラから、車用のタッチ式ダウンライトが登場…!
- トランクルームにLEDダウンライトを設置すると手軽に実用照明になる
- タッチ式ダウンライトを板に埋め込み、家庭用コンセントで光らせる方法
- 車中泊で使える! 電気を使わないクーラーの自作方法