プロセッサー導入ガイド①
プロセッサー導入ガイド(第1回)╱純正ナビと組み合わせてもいいの?
カーオーディオ初心者向けのプロセッサー(DSP)導入ガイド。プロセッサーというと本格的なオーディオシステム向け、というイメージが強いが、近ごろは純正ナビと組み合わせるニーズも増えている。まずはプロセッサーに対するイメージを変えることから初めよう。
カーオーディオのプロセッサー(DSP)とは?
-
〈カーオーディオ入門〉連載では、これまでスピーカー交換・アンプ・サブウーファー・デッドニングと話を進めてきましたが……
●レポーター:イルミちゃん
-
今回からは、これまでは触れてこなかったプロセッサーについて解説していきます。
●アドバイザー:カーデン 佐伯研究員
-
カーオーディオの中でも、初心者には意味が分かりにくい存在ですよね。
-
まあ、そうかもしれませんね。
-
デッキ(ナビ)・アンプ・スピーカーの必要性は分かるけど、プロセッサーの必要性は分かりにくい人も多いはず。
-
まあ、プロセッサーが無くても音は鳴りますからね。
-
じゃあ、プロセッサーはなんのためにあるの?
-
ひとことで言えば、音を調整する役割です。調整する目的はもちろん「音を良くするため」ですが。
-
フムフム。
-
別の呼び方だと、DSP(ディーエスピー)とも呼ばれますね。
-
ナビ(デッキ)とスピーカーの間に入って、スピーカーに流れる音楽信号をコントロールするのがプロセッサーの役割りです。
-
ナビとスピーカーの間に入るっていうと……アンプもありますけど?
-
プロセッサーは、アンプより手前に入ります。順番はこうなります。
-
あるいは、アンプ内蔵型プロセッサーだと、こういうふうに簡素化されます。
-
アンプ内蔵型プロセッサーというのもあるのか。
-
どっちがいいのかという話は、のちのちしていきましょう。
>> カーオーディオ入門╱連載のもくじ参照。
DSP=デジタル・シグナル・プロセッサーの略
ナビ >> プロセッサー >> アンプ >> スピーカー
ナビ >> アンプ内蔵型プロセッサー >> スピーカー
純正ナビにプロセッサーを組み合わせるのは意外と合理的
-
ナビは、純正ナビでもいいんでしょうか?
-
はい。その場合は「ハイレベルインプット」に対応しているプロセッサーを選ばないといけませんが、今どきはそれに対応しているのが主流です。
-
純正ナビを付けている人が多いからか。
-
そうですね。そのあたりは社外アンプの事情と似ていますね。
-
プロセッサーは本格的なオーディオシステム向けのイメージが強いけど、純正ナビにつないで使ったりもするのね。
-
というかむしろ、ナビ自体がほとんど調整機能を持たない純正ナビこそ、プロセッサーで調整することで大きく音を変えられる面もありますからね。
-
あ、そうとも言えるか!
-
反対に高機能な社外ナビだと、ナビ自体がそこそこ本格的に調整機能を持っていたりしますから。プロセッサー内蔵みたいな感じで。
-
なるほど、なるほど。
-
そういう高機能ナビであっても、別体のより本格的なプロセッサーを付ける意味はもちろんありますけど、もともとナビ自体が持っている調整機能は無駄になりますよね。
-
そう考えると、純正ナビとプロセッサーの組み合わせには無駄がない。アリな感じがしてきますね。
-
そうなんです。そもそもナビっていうのは、オーディオ専用のデッキに比べたら、オーディオ機能は簡素化されています。
-
まあ、ナビという位ですから地図がメインで、オーディオはオマケというか……。
-
純正ナビは特にそういうモノが多いので、音楽信号についてはいったんプロセッサーにわたして、そこで改めて調整するほうが音が良くなるのは当然なのです。
-
プロセッサーなんて、高級オーディオを組んでいるマニア向け……と思っていた人は、ここまでの話でだいぶイメージが変わってきたのではないでしょうか?
✔ ハイレベルインプットは、ナビのスピーカー出力をプロセッサーにつなぐ方式。ナビの内蔵アンプが増幅済みの信号(ハイレベル)を受け取るので、ハイレベルインプット(入力)と呼ぶ。
DIY Laboアドバイザー:佐伯武彦
コワモテだけど優しく謙虚な佐伯(さえき)研究員。オーディオイベントでは数々の賞を取っている、腕利きインストーラーだ。●カーデン TEL:0561-35-5015 住所:愛知県みよし市黒笹町西新田1205-1 営業時間9:00-18:00 火曜・水曜定休
関連記事