車以外のDIYシリーズ
LEDで光る
凧(タコ)の作り方。
〜ほんとうに飛んだのか?
凧(タコ)
×LEDイルミ
薄型で軽量の
モバイルバッテリー
なら飛ばせる?
縁起物イルミネーション・光るLED凧(タコ)に挑戦…! の最終回。超軽量モバイルバッテリー×DC5VのテープLEDを組み合わせて光らせる、見た目バッチリおめでたい凧の具体的な作り方を解説する。そして完成した凧を飛ばす試みはどうなったのか?
光るLED凧の作り方
-
●DIYラボ別館:ユキマちゃん
-
平川研究員がどのように光るLED凧を作ったのか? 製作過程を見せてもらうために、今日はエルパラさんに取材にきたよ。
●DIYラボ別館:所長
-
テープLEDを貼るときは、まず配線が凧の下側にくるような向きでスタートさせました。
●アドバイザー:エルパラ 平川研究員
-
下段中央からスタートしたことには、なにか意味があるのかね?
-
はい。下段中央から一系統は左周り、もう一系統は右周りにして貼っていくのがポイントです。
-
普通にぐる〜ーっと一周するんじゃなくて?
-
左右対称になるようにコの字に貼ったうえで、その2系統を同一の専用コントローラーにつなぐんだ。
-
ふむ。
それで? -
そうすると、色や明るさの変化が左右対称になって揃うので、キレイです。
-
そういうことかぁ!
-
しかし、ひとつのコントローラーに2系統のネオピクセルLEDテープをつなぐことはできるのかね?
-
そこはネオピクセル専用の「3芯用分岐コード」がありますので大丈夫です。
-
なるほど、なるほど。……でもコの字に貼るときのコーナーはどうするの?
-
この極細ネオピクセルRGBテープLEDは直角には曲げられないから、いったん切って……
-
短い延長コードをハンダ付けし直して、連結させていきます。
-
カドのところは延長コードにすれば……直角に貼れるんだね。
-
ひと手間かければ、四角形に光らせることはできるわけね。
-
反対側のもう1系統も同じように貼っていきます。
-
そして一番上のセンター合わせで、両方とも切っておけばいいんだね。
-
次に、凧の尾(しっぽ)にもLEDテープを仕込みます。
光るLED凧(たこ)完成イメージ
光るLED凧の現実的な問題点…
-
今回購入した凧の尾は、長い紙でした。
-
これにどうやってLEDテープを貼るのよ?
-
うーん。まあ、とりあえず折りたたんで、中に貼るしかないかな……と。
-
ふむふむ。
内部に仕込んでいる。 -
LEDの光は透けてみえるはず。
-
それから電源となるモバイルバッテリー。ここはできるだけ軽量のものを選びたいので、いろいろ探してAmazonで買いました。
-
モバイルバッテリーはどうやって固定する?
-
凧の骨組み(竹骨)と凧紙の間に隙間があったから、タイラップで固定した。
-
そこからUSBをDCに変換するケーブル「USB/DC電源ケーブル」を中継して、2本のDCケーブルを下に出します。
-
ケーブルはアルミテープで固定したんだね。
-
なんか、どんどん重くなっていくけど大丈夫かな。
-
……それからネオピクセルRGBテープLED専用のコントローラーも付けないといけない。
-
専用コントローラーは2コいるから、こうなるね。
-
……なんだか部品点数の多さが気になるんだけど?
-
さらに、それぞれ2系統のテープLEDに分けるために「3芯用分岐コード」も付けて……と。
-
配線もけっこう重そうね。
-
あとはそれぞれのコントローラーから分岐したコードを、凧の本体部分と、しっぽのLEDテープそれぞれにつなぐんだね。
-
作り方としては以上なのですが……
-
ともあれ、モバイルバッテリーで光らせてみよう。
-
おお~!! お見事~! 地球上のものとは思えない。
-
よーし光った!
あとは飛ばすだけね! -
その件なんだが、実はちょっと今回、失敗してしまってな。
-
え?
失敗って??? -
ちゃんと光ってるじゃないの?
-
気づかなかったかな? 実は凧を購入するときに、間違えて小さいのを買ってしまったんだ。
-
……え?
-
え~っと、計ってみると、横幅が30センチで……縦が45センチくらいだね。
-
このサイズの凧に、モバイルバッテリーやら変換ケーブルやらいろいろ付けたら、重量的に飛ばすのはまず無理かなと。よほどの突風で飛ばされるとかなら別だが。
-
なによソレ、作る前から分かってたんじゃないのッ!?
-
それはそうだが、光らせないとしょうがない成り行きだっただろ。題材的に1月中にはやらないとヘンだし。だいたいオレのポケットマネーで買ったんだぞ。
-
……こうなったら墜落覚悟で1回だけ飛ばしてみる?
-
いやいや、危ないじゃないか。どこかに引っかかったりして問題を起こしたら、まずいだろう!
-
まあ、今年は「飾り凧」ってことでいいじゃないか。
-
それじゃあ読者が納得するわけないじゃないッ!! 飛ぶって言ったクセにぃぃぃぃ!
-
……。
-
まあ、いいじゃないか。光るLED凧を飛ばすのは来年の課題ということにして研究を続けていけば……
-
せめて一瞬だけでも飛んでくれれば、証拠写真を撮って本館の連中に見せつけてやれるのに。
-
しかしその一瞬のために、墜落させるわけにはいくまい。
-
……しかたない。
最後の手を使うか。 -
え。
最後の手…? -
この凧を飛ばす方法があるっていうの?
-
ああ。
ちょっと待ってろ。
Amazonで販売している明誠 モバイルバッテリー
エルパラで販売しているUSB/DC電源ケーブルを使用。DC5V同士の接続なのでDC12Vに昇圧させるタイプは必要ない。
-
平川研究員、どうするつもりなんだろ?
-
業務用の扇風機でも使う気かしら?
-
そんなんじゃ、凧は飛ばんだろ。
-
まあ、いいわ。私達が心配しても仕方ないし、コーヒーでも買ってこようかな。
-
お、いいねぇ。
ブレイクタイムにしよう。
-
おーい!
-
おや!
平川研究員の声がするぞ? -
外……ね。
なにやってんのかしら? -
今のうちだ。
早く写真を撮ってくれ。 -
おおお~! と、飛んでるぅ!
-
なによ。飛ばないとかいって飛ぶんじゃないのッ!!
-
まさかの神風が……!
-
いや……神風どころか、今日は風は吹いていないんだけど? なんかあの凧、動きが不自然じゃない?
-
!!!
屋上に誰かいる! -
あれは……長(ちょう)研究員じゃないのッ!
-
はっはっは。
長さんが飛ばしてくれているんだね。 -
さすがお調子者のチョウね。ウワサ以上にふざけた人物だわ。
-
おーい、おふたりさん!
-
なによ?
-
早く写真を撮ってください! こっちは命がけで飛ばしているんだから!
-
えーー。カメラ持ってないんだけど? ついでにエルパラの撮影機材を貸してよ。
-
そんなぁ~!!! ウワサ以上にグダグダじゃないですか! DIYラボ別館!
-
じゃ、おれは仕事に戻るからな。あとは自分たちでなんとかしなさい…。
関連記事
- お正月向け☆縁起物イルミネーション会議 2024(前編)
- お正月向け☆縁起物イルミネーション会議 2024(後編)
- 光るLED凧(タコ)は製作可能なのか?〜ほんとうに飛ぶのか?
- 光るLED門松(かどまつ)を作ろう
- 光るLED熊手(くまで)を作ろう
- 鏡餅(かがみもち)の光らせ方
- LED注連飾り(しめ飾り)の作り方・光らせ方
- 神輿(みこし)の光らせ方【神田祭2023】
- へそくりの賢い隠し方 〜内張りの外し方も学べる〜
- 爆光のLED USBランプを自作する 〜5050チップLEDで〜
- アイロンプリントのやり方╱オリジナルツナギを作ろう
- iPhone・スマホの画面を「無線」でテレビに映す方法
- 車中泊で使える! 電気を使わないクーラーを自作しよう
- LEDネオンサインボード(光る文字の看板)の作り方╱材料編
縁起物イルミネーション
その他のおすすめ