LED自作コラム
ハイエース専用ダウンライトキットをキャラバンに取り付け?

イルミスタのハイエース用ダウンライトキットがよく売れているらしい。とはいえ対応車種がハイエース用だけでは他車種の人には無関係……と思いきや、意外と他車種の人が「流用」しているケースも目立つようだ。これはキャラバンへの流用例。どういうこと?
ハイエース専用ダウンライトキットは、キャラバンなど他車種にも流用できる?
-
今日はNV350キャラバンにハイエース用のダウンライトキットを取り付けた件についてのレポートです。
●イルミスタ・アウトドア:長さん
-
なんて言いました?
●レポーター:イルミちゃん
-
え? いや、だから、キャラバンにハイエース用のダウンライトキットを……
-
キャラバンに付けるなら、キャラバン用のダウンライトキットでしょう?
-
だって、イルミスタのダウンライトキットは「ハイエース専用」をうたっていて、今のところ「キャラバン専用」は出ていないので。
-
あ、そういうことか。ハイエース用がキャラバンにも流用できるんですね。
-
その点を他車種の人からもよく問い合わせで聞かれるので、解説しておこうかと。
-
ふむ。
-
そもそもイルミスタのダウンライトキットは、基本的に単品でも購入できる汎用の部品をまとめたものです。
-
バラで買っても同じ内容にはできるということですね。
-
そしてハイエース用ダウンライトキットといっても、けっきょくのところ「車種専用」の要素は「配線の長さ」と「ヒューズ電源コネクターのヒューズ形状」ぐらいです。
-
フムフム。
-
つまりヒューズ形状がハイエースと同じで、配線の長さも足りるのであれば、基本的にどんな車でも取り付けはできます。
-
なるほどね。
-
そのあたりを分かっている人だと、ぜんぜん違う車に取り付けていたりします。
-
実質的には、汎用的に使えるダウンライトキットに近い。
-
ヒューズの形状が異なる場合はあるので、そのあたりは配線加工して別のところから電源を取るとか、違う形状のヒューズ電源コネクターをバラで買ったりすれば、流用できますね。
-
そっか。ヒューズ電源コネクターも、バラ売りのがありますね。
-
部品構成はすべて公開してありますので、一部の部品を違うものに入れ替えたりすれば、基本的に汎用のダウンライトキットとして使えますよ。
-
では、最初から全部バラで購入してもいいよね?
-
それでもいいのですが、ゼロから部品をバラバラに購入した場合には「キット」には付属している説明書とか、「穴開け用の型紙」が入っていないわけですよ。
-
あ。
そうなってしまうか…。 -
ただ、そのあたりは事前に言ってもらえれば「バラバラに購入した部品集」といっしょに「キットの説明書」「穴開け用の型紙」を同梱してお送りすることもできます。
-
おぉ。
そういうサービスをしてくれるのね。 -
はい。購入時に言って頂けたら対応しますよ。
-
そういうことなら、イルミスタのダウンライトキットは実質的には汎用的に使えそうです。この話を知っている人にとっては、ですけど。


200系ハイエース用キットでは低背ヒューズ電源コネクターが付属。ヒューズ形状は車種によるので、単体販売ではミニ平型や平型も用意されている。
キャラバンにはハイエース用ダウンライトキットがそのまま取り付けできた
-
今回取り付けたキャラバンはヒューズ形状も同じ「低背」でしたので、ハイエース用のダウンライトキットがそのまま取り付けできました。
-
車格的にも同じくらいだから、配線の長さも足りそう。
-
そうですね。ハイエースと大きく異なるのは、調光器の取り付けくらいでしょうか。
-
フムフム。
-
今回は「ボリューム調光器」のキットを使ったので、調光器のノブをリアエアコンパネルに埋め込みしたのですが……
-
ハイエースでもやっていた埋め込み技ですね。
-
しかしハイエースとは違って、キャラバンはパネル裏に白い樹脂カバーがあります。
-
これは削るしかありません。もともとあった穴は少し削って広げてボリュームノブを取り付け、さらに別の穴も開けて、ダウンライト用のオンオフスイッチも取り付けて…
-
完成した状態がこちら。
-
キャラバンでもスイッチとボリュームを並べて、リアエアコンパネルに埋めこみできるようです。
-
ただ、このあたりは車種ごとに加工事情が異なるので、工夫が必要になるところですね。
-
あるいは、そもそも「リモコン調光器」のダウンライトキットを選べば、埋め込み場所で困ることはないよね?
-
そういうことですね。その場合は本体を隠してしまえばいいので。
-
というわけで、NV350キャラバンにもハイエース用ダウンライトキットは取り付けできました。





関連記事
- ダウンライトを車にDIY取り付けする人向けの注意喚起。穴を開ける前に…
- 車の天井にLEDダウンライトを埋め込む方法
- 車のLEDダウンライトの配線方法と、電源の取り方
- LEDダウンライトキットの取り付け方法(200系ハイエース編)
- 車で使うLEDダウンライトの選び方。家庭用と車用はどう違う?
- LEDダウンライトを「ポータブル電源で使いたい」「調光したい」ときはどうやるのか?
- ポータブル電源で光らせる、LEDダウンライトの取り付け方法
- 車中泊に便利!? 外部電源専用のLEDダウンライトキットが登場
- LEDダウンライトの電源を、メインバッテリーとサブバッテリーで切り替えるには?
- LEDダウンライトをバックドアに(穴開けなしで)取り付ける方法
- トランクルームにLEDダウンライトを設置すると手軽に実用照明になる
- タッチ式ダウンライトを板に埋め込み、家庭用コンセントで光らせる方法