通好みの電装カスタム
キーレスオートロック機能の後付けには、純正以上のメリットがある
キーレスオートロック機能を後付けできる電装品〈スマートロックマン〉は、いくつかの点で純正の自動ドアロックより便利。最大のポイントはスマホがスマートキー代わりになることだが、メリットはそれだけではない。
純正にはない、後付けキーレスオートロック機能のメリットとは
-
「キーレスオートロックの機能を後付けにあたってのちょっとしたコツ」の続き。
●レポーター:イルミちゃん
-
スマートロックマンを付ければ、車から離れるだけで自動ロックされる機能(※)が後付けできる、というのはこれまで説明してきた通りですが……
●アドバイザー:CEP 服部研究員
-
それだけではなく「純正ではできない、後付けならではのメリット」もあります。
-
と言うと?
-
エンジンをかけたまま車から離れた場合でも、オートロックできる点です。
-
これは純正スマートキーではできない機能なんだ!
-
そうですね。純正はどんな車でもエンジンがかかっている状況ではドアロックはできませんので。
-
とにかくエンジン停止が条件なんですね。
-
しかしなんらかの事情でエンジンを切りたくないけれど、一瞬車から離れる、といった状況でロックできるのはメリットです。
-
そういうちょっとした隙を窃盗団に狙われたりもするから、防犯上の観点からも有効ですね。
-
ちなみに従来モデルでもエンジン始動中にロックはできたものの、手動操作(リモコン操作)が必要でした。
-
新型はスマホを持って離れるだけでよくなったんだ。
-
そういうことですね。スマホさえ持てば、何も考えずに使うことができて、ロック忘れなども防止できるのが新型の特長です。
-
うーん、これは確かに純正以上のメリットと言えます。
※純正の場合「キーレスオートロック」や「降車時オートドアロック」などと呼ばれる機能。マツダ車やホンダ車では、設定変更で有効化できる車種もある。
コムエンタープライズのスマートロックマン
キーレスオートロック機能以外にもアプリでできること
-
それから普段はあまり使わないとは思いますが、アプリの手動操作でロック・アンロックすることもできます。
-
アプリの画面にはいろいろボタンが並んでいます。
-
普段はロックモードを「オート」にしておけばアプリを触る必要はありませんが、これを「マニュアル」に切り替えると、手動操作でのロック・アンロックとなります。
-
その場合は、スマホがキーレスリモコンみたいになるんですね。
-
ロックだけオートにして、アンロックはマニュアルで、といった設定もできます。
-
あ~、それはそれでいいかも。
-
ただ、スマホのアプリを立ち上げてボタン操作しないといけないので、毎回やるのは面倒ではあります。
-
ふむ…。そこはリモコンより手間ですね。
-
スマートロックマンは「スマホをポケットやカバンに入れているだけで済む」というのが最大のウリなので、普段は「オート」で運用しておくのがよいかと。
-
それもそうか。
-
「マニュアル」モードは、車の周囲を動き回るような状況で「オート」だとうっとおしいときに使うようなイメージですね。
-
なるほどね。
-
「カーサーチ」ボタンは、広い駐車場などで自車位置を探すときに使えます。ハザードランプが30秒間点滅します。
-
フムフム。
-
「サイレントロック」「サイレントアンロック」はオプションでサイレン(またはブザー)を付けている場合に、音を鳴らさずにロック・アンロックするときに使います。
-
夜間の静かな住宅街とかで使う用途ですね。
-
ただ、オプションのサイレンを付けていなければ、そもそも音は出ないので使いません。
-
最後の「ウェルカム」ボタンは……?
-
これはハザードランプを30秒間点灯させるボタンです。車の周囲を照らしたいときに便利です。
-
真っ暗な駐車場での灯りになって、乗降サポートする機能だ。
-
スマホアプリのボタン操作でできる機能としては、以上になります。
-
前に紹介した「ソニックスタート」ほどではないけれど、アプリでいろいろ出来る。
-
ただ「スマートロックマン」の場合は、スマホアプリ操作はオマケ機能という感じですね。
-
あれ?
そうなの? -
本質は、普段はなにも意識しなくていい(スマホを持って車から離れるだけでいい)のが最大のメリットです。
コムエンタープライズ〈スマートロックマン〉のアプリ画面。表示するアイコンも設定変更可能。
DIY Laboアドバイザー:服部有亨
キーレス、オートライトをはじめとする車の電装カスタマイズで有名なコムエンタープライズ(CEP)で製品開発を担当。車の電装、プログラミングの双方に長けている。配線図大好き。●コムエンタープライズ TEL
079-230-2323 住所:兵庫県姫路市大津区天神町2-78