LEDの気になる話題
抵抗計算のいらないLED、「CRLED」とは何者なのか?
普通の汎用LEDは、車にそのままつなげない。しかし世の中には、車にそのままつなげるLEDが存在する。最初からCRDが組み合わされた「12V仕様」のLEDだ。LEDプラスCRDなので「CRLED」。ダジャレのようなネーミングだが、れっきとした新製品。
普通の汎用LEDは、車にそのままつなげない
-
一般的な汎用のLEDは、車にそのままつなぐことはできません。(※12V仕様のLEDテープライトなどは別)
●アドバイザー:エルパラ 平川研究員
-
それは電圧が違うから、ですね。
●レポーター:イルミちゃん
-
LEDは、普通は1個で3V強ぐらい(白色の場合)。対して車の電源である、バッテリーの電圧は12V。そのままつなぐと大きな電流が流れて、LEDは一瞬にして切れてしまいますよね。
-
だから「抵抗」という部品(↓)を組み合わせて、電流を制限する必要があります。
-
ところが、この抵抗というのが、どれを使っていいのか分かりにくい。
-
LEDの電流スペックに合わせて、抵抗値を計算しないといけませんからね。
-
……で、今日は抵抗計算のお勉強ってことですか?
-
いや。それよりも、抵抗計算がいらない砲弾型LEDが出たので、それを紹介しようと思って。
-
なにぃ?
抵抗計算不要のLED???
LEDはけっこう繊細な部品なのだ
CRLEDとは何か?
-
実は、今までも抵抗計算をしないで(抵抗を使わないで)、汎用LEDを車につなぐ方法はありました。
-
そうなんだ。
-
CRDやCCR(チップ型)など、LEDに定電流を流す電子部品があるんです。そういう部品を組み合わせれば、決まった電流を流せるので、抵抗がいらない。
-
LEDに合わせた、少ない電流を流すんですね。
-
で、今日紹介するのは、そういう「定電流を流す部品が、LED本体に組み込まれている」新型LEDなんです。
-
へぇ〜。
-
それが「CRLED」。
-
シーアールエルイーディー? なんだかダジャレみたいな製品名ですが。
-
定電流を流す部品(チップ)が、LEDに内蔵されているんですね。
-
具体的には砲弾型のLEDに、15ミリアンペアの定電流ダイオードを合体させたもの。
-
ふむふむ。
-
前回紹介したハイルーメンタイプの砲弾型LEDと同じく、これもオプトサプライの新型LEDですね。
-
オプトサプライって、本当に個性的なLEDを作ってきますね。
-
そういうメーカーですね。
-
このLEDなら、他に部品はいらない、ということになるのでしょうか?
-
そういうことです。このCRLEDは、12Vの電源につなげればそのまま光ります。
-
これはラクチン。
-
正確にいうと12Vに限らず、DC5V〜20Vの電源にそのまま接続して光るんです。
-
ほほう。
-
だから車の電源(バッテリー電圧)に限らず使えますね。
砲弾のドアップ
抵抗も何もなしで、12V電源を流してOK
CRLED
LED通販・エルパラで買えるCRLED。
✔ ひとくちメモ
エルパラでは1個38円で販売されており(※執筆時点、白色の場合)、普通のLEDと大差ない。つまり車につなげて光るまでのトータルコストが、異様に安い!配線を付ければ、車用LEDのできあがり
-
実際に使うときは、配線(電線)をハンダ付けするだけでOKです。
-
この状態にすれば、あとは車両の電源(配線)にそのままつなげる状態ですね。
-
実際に使うとしたら……。
どんな用途だろう? -
砲弾1発を単独で使うシーンが、一番便利ですね。
-
5ミリ砲弾なので、光源部分がスッキリ作れます。
-
なるほど。
これならスマート。 -
逆に、大量に敷き詰めたいような場面では、不向きですね。
-
え?
なぜですか? -
直列に並べて使うLEDではないので、LED1個1個に対して配線が必要です。数が多くなると、かえって配線が面倒になると思います。
-
そういうことか。1発とか2発だけ使って、ピンポイントに光らせたい……という時にピッタリなんだ。
-
ですね。色も普通の砲弾型LEDと同様に、豊富に揃っていますよ。
-
カンタンにLEDを光らせたい人は、ぜひお試しあれ。
足に配線をハンダ付けして……
収縮チューブで足の露出部分を覆えばOK
例えばイルミファイバーの光源用LEDとして使う
右から、ピンク、オレンジ、アイスブルー、ウォームホワイト、緑、黄、赤、青、白。各色の価格等は、エルパラHPのCRLEDラインナップページ参照。
関連記事