通好みの電装カスタム
電動スライドドアを自動的に途中で止める、ハーフオープン仕様に改良
電動スライドドアを途中で止めて、自動でハーフオープン(半開)にするキットを紹介。雨の日に便利だし、そもそもスライドドア全開を待つ間がだるい、せっかちな人にピッタリ。まずはどんな仕様なのかを、具体的にサクッと解説。
電動スライドドアの開閉時間も短縮できるハーフオープン
-
コムエンタープライズが開発した、新たな電装品をレポートします。
●レポーター:イルミちゃん
-
スライドドアハーフオープンキット、という電装品を作りました。
●アドバイザー:CEP 服部研究員
-
人気の予約ロックキットや、イージーオープンキットなどに続く、スライドドア関連ですね~。
-
そうなんです。
-
今回は、どういうカスタムなんでしょうか?
-
その名の通り、スライドドアをハーフオープン(半開)させるキットなんですよ。
-
スライドドアの半開?
-
電動スライドドアの場合、一回操作すると基本的には全開しますよね。途中でもう一回ハンドルを引いて止めない限りは。
-
そうですね。
-
しかし、雨の日に子供を降ろしたり、荷物の積み降ろしをする場合には、スライドドアが全開では雨が入り込んでしまったりします。
-
そういうときは、できるだけ素早く済ませたいところ。
-
しかし、大型ミニバンなどはスライドドアの開口も大きいですから、電動で開け閉めするのにもけっこう時間がかかります。
-
確かに。電動スライドドアは、安全に配慮してゆっくりですもんね。
-
そんなときは最初から「全開」ではなく「半開」で開けられたら、便利になるかなと。
-
つまり、電動スライドドアを「自動的に途中で止める」ってこと?
-
ハイ。必要な分だけ開けたところで、自動で止めるような仕様に変更するのです。
-
ということは逆に、スライドドアが全開しなくなるのでしょうか?
-
操作方法によって使い分けできるようにします。ハンドルを普通に引くとハーフオープン、少し長めの時間引いたらフルオープン、といった具合です。
-
ボタンの短押しと長押しの使い分けみたいな感じか~。
-
逆に、短い操作で「全開」、長めの操作で「半開」というふうにも設定できますし。
-
「全開」と「半開」の、どっちをメインで使いたいかによって設定を考えればいいんですね。
-
そういうことですね。
どの位置で電動スライドドアを止めるのかは自由
-
ところで、ハーフオープンとは、真ん中あたりでスライドドアが止まる、という意味でしょうか?
-
いえいえ。「途中で止める位置」は、自由に設定できるんですよ。
-
ほう。
どうやって? -
ユニット本体にディップスイッチが並んでいるんですが……
-
5番目のスイッチをオフにした状態で、ユニット本体をカプラーにつなぐと、「設定モード」に入ります。このときスライドドアは、閉めた状態にしておきます。
-
フムフム。
それで? -
そこから電動スライドドアを開けて「ここで止めたい!」位置に来たら、手動でドアハンドルを引いて止める。すると、ユニットがその位置を学習します。
-
なるほど。
-
その後、再びカプラーを抜いて、ディップスイッチ5をオンに戻してから、カプラーをつなぎ直せば設定完了です。
-
ではスライドドアの開き具合(オープン量)は、無段階に設定できるんだ。
-
そうですね。どの位の開き具合がベストかは、好みの問題もあるけど、車種によっても変わってくると思いますよ。
-
と言うと?
-
例えば3列目シートがある車種だと大きく開く仕様になっていますが、ふだんは3列目までは使わない、という人も多いと思うんですよ。
-
確かに。
ふだんは2列目しか使わないかも。 -
その場合は「2列目シートの乗り降りに問題ない位置」でスライドドアが止まるように調整すると便利です。
-
そうか。全開までいかなくても、乗り降りに問題ないスライドドアもあるんだ。
-
それなら全開より半開のほうが、開閉にかかる時間が節約できる分だけ、普段使いが快適です。
-
予約ロックキットと同様に、せっかちな人に向いてそうなスライドドア・カスタムですね。
✔ 詳細は、コムエンタープライズ公式サイトの、「スライドドアハーフオープンキット」参照。
DIY Laboアドバイザー:服部有亨
キーレス、オートライトをはじめとする車の電装カスタマイズで有名なコムエンタープライズ(CEP)で製品開発を担当。車の電装、プログラミングの双方に長けている。配線図大好き。●コムエンタープライズ TEL 079-230-2323 住所:兵庫県姫路市大津区天神町2-78
関連記事