ノイズのQ&A
車のラジオのノイズは、後付け電装品が原因かも!?
車のラジオやテレビのノイズは、悩む人が非常に多い定番トラブル。ここでは「フォグにイカリングを取り付けた後、FMラジオにノイズが入るようになった」件。経験豊富なカーエレクトロニクスメーカー・ビートソニック技術部に、ノイズの原因の推理と対策を聞いた。
イカリングを付けたら、車のFMラジオにノイズが入るようになった…
-
今日の話題は、「車のラジオに入るノイズの原因と対策」です。
●アドバイザー:ビートソニック ワタナベ研究員
-
この企画は、読者の方からの質問が元になっています。実はこんな相談がありました。
●レポーター:イルミちゃん
-
ノイズの悩みは原因の特定が難しいところですが、どうでしょう?
-
症状を聞く限りでは、後付けした製品自体がノイズを出している可能性が高いと思いますね…。
-
電源の取り方とか、アースの取り方の問題ではなくて?
-
そうですね。
もちろんそういうケースもありますが…… -
フムフム。
-
電源ラインが原因ならば、FMラジオに限らず(例えばAMラジオにも)ノイズがのっている気がするんですよ。
-
あ、なるほど。
-
FMの電波限定っていう時点で、空間的にノイズが飛んでいる気がしますね。それはつまり、付けた製品そのものが発している可能性が高い。
-
イカリングがノイズを出すなんて!
-
イカリングに限らず、電装品ではたまにあることです。今話題のドラレコでもあり得ますよ。
-
え〜!
-
例えば、あまり品質の良くないドライブレコーダーなどを付けたせいで、テレビが映らなくなったり、カメラの映像が映らなくなったり……とか。
-
……なぜそんなことに?
-
ようは、特定の周波数帯のノイズが、後付け電装品から出ていることが原因なんです。
-
ノイズにも周波数帯があるってことですか?
-
そうです。ラジオ、テレビなど、特定のものだけ影響を受けたりするのは、周波数帯がカブっているためです。
-
今回はFMラジオ、およびFM-VICSの入りが悪くなった、ということだから……
-
つまりFM電波の周波数帯(76〜90MHz)ぐらいのところで、強いノイズが出ていると思われます。
-
ムムム。
-
近い場所で同じ周波数帯のノイズが出ていると、そっちが強すぎて、普通のFMラジオの信号を受けられなくなってしまうんですよ。
-
なるほど。
FMだけ影響を受けるってそういうことか。 -
同じラジオでもAMとFMでは周波数帯がぜんぜん違いますから、「FMラジオだけ限定でノイズが入る」という時点で、製品そのものが疑わしい気がします。
-
……だったら、電源の取り方を見直してもダメってこと?
-
今回のケースに限っては、そういう話ではないような気がします。
-
……う〜ん。ということはつまり、製品を交換する以外に手はないってこと?
-
……かも知れませんが、その前にひとつ、試してみる対策ならあります。
■ 質問
フォグランプにCOBイカリングを取り付けたところ、FMラジオにノイズが入るようになりました。
電源は室内まで配線を引き込み、ヒューズボックスからイルミ電源を取っています。アースは当初、フォグランプ近くにボディアース接続しましたが、ノイズが発生したため、「他の電装品とアースを合わせた方が良いのでは?」と思い、運転席足元の電装品アースにまとめて接続しましたが、それでもノイズは消えません。
街中では問題ありませんが、郊外のFM電波が少し弱いところに行くと「サーーー」と砂嵐のような音が入ります。イカリングをオフにすると消えます。FM-VICSの入りも悪くなるので、渋滞情報が受信できなくなり、実はこれが一番困っています。
質問╱車いじり好きオヤジさん
ノイズをシールド(閉じ込める)することで解決できるケースも
-
では、取り付けた電装品を外す以外の対策について、教えてもらいます。
-
アルミホイル?
家庭用の? -
そうです。
ホイルの包み焼きみたいに、包むんです。 -
イカリングのホイル焼き!?
-
……包むだけで焼くわけではありません。目的はノイズを遮断(密閉)することです。
-
ほほう。
-
電波とは、そもそもの特性として金網や鉄板などは通せません。だからアルミホイルで包むと、ノイズを遮断できるんです。
-
包むって、どこを?
-
そこが問題なんですよね。製品本体がノイズを出していることもあれば、電源部分がノイズを出している可能性もあります。
-
電源部分?
-
イカリングも、電源を車両から取るにしても、12V電源が直接つながっているのではなく、間に電圧変換回路みたいなものを中継しますよね。
-
COBイカリング(※つまりLED)の場合だと、ドライバー回路ですね。
-
配線の途中に、電源回路が収まっていたりします
-
可能性としては、こういう部分からノイズが出ていることのほうが、多いと思います。
-
なるほど、なるほど。
-
というわけで、まずは電源回路部分をアルミホイルで包んでみましょう。
-
ノイズを閉じ込めるイメージですね。
-
ただやっかいなのは、電源部分だけ包んでも、ノイズはその前後の配線からも放射的に出ています。なので、部分的なシールドで完全に抑えるのは難しい。
-
理想を言えば、配線もすべてアルミホイルで巻いてシールドしてしまうことです。
-
配線全部かぁ……。
-
それをやれば効果は高くなると思いますケド……えらく大変な作業ですよね。
-
それでとりあえず電源部分を、なんですね。
-
そうですね。あくまでも可能性に過ぎませんが、ちょっとでも収まれば、FM-VICSぐらいはいけるんじゃないか、と期待したいところです。
-
アルミホイルならどの家庭にもあるし、やってみる価値はありそうです。
ノイズが出ている箇所が明確に分かるなら、その部分にアルミホイルを巻くという手があります
DIY Laboアドバイザー:渡邊悠二
カーエレクトロニクスの雄、ビートソニックにおける技術部のホープであると同時に、同社の「顔」としての活躍も期待される人物。プログラマー出身で、ITにも車にも強いが、いちばん得意なのは料理という説も。●ビートソニック TEL 0561-73-9000