• トップページ
  • DIYレシピ
  • LED自作
  • コラム
  • 基礎知識まとめ
  • 足まわり
  • ヘッドライト
  • 連載記事
  • DIYラボ別館
LED自作のロゴ

流れるウインカー自作特集╱連載【第1回】


流れるウインカー自作に必要なモノ

アウディA8が口火を切り、レクサスも採用した流れるウインカーを自作しよう。「流れるウインカー自作特集」第一弾は、材料の解説からスタート。初心者の人はC-HRやレクサス風「流れるウインカー」後付けガイドから読むのがオススメ。

流れるウインカーユニット

(※)2014年10月、国土交通省がウインカーの連鎖式(シーケンシャル)点灯を容認。アウディA8が流れるウインカーを標準搭載していることが解禁のきっかけとなった。

流れるウインカー自作に向きなLEDとは?

基板はどういうものが向いている?

  • 野本

    LEDを固定する土台として基板は必要ですね。

  • イルミ

    基板って、いろいろな種類がありますが……。

  • 野本

    上の写真はユニバーサル基板の中でも安くても大きいサイズのある「ローコスト基板」ですが、これはあくまでも今回の自作記事での説明用に用意したものです。100×220ミリと、大きさがあったのでコレを選びましたが…

  • イルミ

    野本さんが流れるウインカーを作るときはどうしているんですか?

  • 野本

    ウインカー部分は湾曲していることが多いので、実際に車に合わせて作るときは「曲がる基板」を使う例が多くなります。

LEDの種類・直列数に合わせた抵抗を選ぶ

  • 野本

    帽子型LEDのイエローオレンジに合わせて選んだ抵抗は、「1/4Wカーボン抵抗 430オーム」です。

  • イルミ

    この抵抗値は、今回使うLEDに合わせて選んだものですね?

  • 野本

    そうですね。LEDの種類や、直列に並べる数、によって抵抗値は変わってきますので。

  • イルミ

    流れるウインカー自作に限らず『抵抗の選び方が分からない!』という人は多いと思いますので、この430オームが出てきた根拠については連載【第2回】で詳しく解説したいと思います。

スズメッキ線があると便利

太さもいろいろ選べる「スズメッキ線 10m巻」

PAGE TOP